- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック45,000円以上→60,000円がもらえる
- KDDIより、感謝状14期連続受賞【安心できます】
【auひかりとフレッツ光を総比較!】auひかりを契約した方が良い
auひかりとフレッツ光を比較すると、auひかりを契約した方が損はしません。
なぜなら「料金が安く、速度も速く、キャッシュバックもあって」良いことづくめだからです。
Auひかり脅威の速さだわ…..
速すぎて引くわ。#auひかり pic.twitter.com/xo0jziY9QJ— 珈琲 (@coffetei_) January 5, 2020
みんなの評判から「auひかりに乗り換えて速くなった!」という声が多い
「フレッツ光からauひかりに乗り換えて速くなった!」という声はかなり聞きます。
フレッツ光から、auひかりに変えたところ、だいぶ回線速度が速くなった。速いときは750mbpsになるときもある。
So-netを選んで後悔しているけど、auひかりにしてよかった。
(左がフレッツ光、右がauひかり) pic.twitter.com/GZz5vMnwAI
— 遠藤聡😶中小企業のWEBマーケティングの業務を代行 (@Satoshi_Endo_jp) September 21, 2019
自分はSo-netフレッツ光からauひかりに変えましたが現在はニコニコならピーク時でも一切カクつかないですねえ
— 秋田犬@四国案内人 (@akitainu_vfr800) April 28, 2019
auひかりにして速くなる理由は2つあります。
- フレッツ光は利用者が多すぎて、回線がパンクしやすいから
- auひかりはフレッツ回線ではなく、独自回線を使用して空いているから
フレッツ光はもう昔からある回線で安心なんですが、利用者が多すぎるんですよね。だから夜や週末は遅くなりやすいです。
auひかりは独自に引いた光ファイバーなので、まだまだ空きがあるので速いんです。
フレッツ光で速い人ももちろんいますが、遅い人はauひかりに変えちゃった方が良い、という現状になっていますね。
料金がプロバイダ込みで、安く利用できる
auひかりはフレッツ光より料金が確実に安いです。プロバイダ込みなので、手続きも楽ですしね。
auひかりとフレッツ光の料金比較
光回線 | auひかり | フレッツ光 |
---|---|---|
月額料金 | 5,100円 | 5,700円 |
カンタンな表ではありますが、auひかりの方がフレッツ光より、料金が500円以上安く使えます。
フレッツ光はプロバイダを別に契約する必要があるので、どうしても料金が少し割高になるんですよね。
プロバイダにこだわりがある方は、フレッツ光にした方が良いですけどね。
フレッツ光高い割に遅すぎて使えない解約したい
— たちばな (@_homhompp) October 22, 2019
auひかりとフレッツ光を徹底比較【5点から比べます】
auひかりとフレッツ光を、よりもっと比較していきます。主に5点で比べられますね。
- 料金
- 速度
- 初期費用
- エリア
- キャッシュバック
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック45,000円以上→60,000円がもらえる
- KDDIより、感謝状14期連続受賞【安心できます】
料金:auひかりの方が安い
先も言いましたが、まず料金はauひかりの方が安く使えます。
auひかりとフレッツ光の料金比較
光回線 | auひかり | フレッツ光 |
---|---|---|
月額料金 | 5,100円 | 5,700円 |
理由はプロバイダを別に払うからですね。この話は先も言って、長くなるので省略です。
速度:実測値はフレッツ光が遅い【auひかりは独自回線で速い】
auひかりとフレッツ光、実測値ではフレッツ光の方が遅い結果になっています。【最大速度はどちらも1Gbpsですが】
「みんなのネット回線速度」のレポート
auひかり:242Mbps
フレッツ光:179Mbps
「みんなのネット回線速度」と言われる速度調査をしてるサイトがあるのですが、そこではauひかりの方が速いとされています。
ここは実際に使っている人が測って、どんどんデータを蓄積しているのでかなり参考になりますよ。おすすめです。
ツイッターでauひかりと検索しても、やはり良い評判が多いので、auひかりにした方が満足してネットはできるでしょうね。
auひかり(1G)早かったので忘れないように載せておく。 pic.twitter.com/jqvaCiOLtU
— 劉 建旦 (@kentan294) January 3, 2020
速度重視でネット回線を契約する方は、フレッツよりauひかりにした方が良いですね。
初期費用:auひかりは工事費がタダになる
auひかりは工事費(37,500円)がタダになります。正確には60か月利用でですね。
auひかりの工事費割引イメージ
auひかりは電話プランも申し込んで、工事費を実質タダにすることができます。いきなり0円にするんではなく、分割払いで毎月割引するというイメージです。
工事費:625円×60か月間
割引:-625円×60か月間
結果:毎月0円の支払い
「60か月間!」と思う方もいらっしゃいますが、光回線は長期利用する方がほとんどなので、皆そこまで気にしたりはしません。
それよりフレッツ光に工事費割引キャンペーンがないのがキツイです。フレッツ光工事費は20,000円ほどかかりますしね。全額支払いです。
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック45,000円以上→60,000円がもらえる
- KDDIより、感謝状14期連続受賞【安心できます】
エリア:フレッツ光の方がエリアが大きい【auひかりはあればラッキー】
フレッツ光の方が、auひかりよりエリアは大きいです。日本発の光回線は、やはりエリアはまだまだ日本一です。
auひかりエリア外じゃねーかーー!
— MAFY Valfaret バールのようなもの (@valfaret) July 15, 2019
こればかりはどうしようもないですね。独自回線を引いてるので。
だからこそauひかりの速度が速い理由にもつながっています。auひかりがつながる方は「ラッキー」と思ってください。
キャッシュバック:auひかりは高額現金キャッシュバック【フレッツにはない】
auひかりのキャッシュバックはかなり高額です。↓が現在のauひかりキャッシュバック金額ですね。
auひかり正規代理店「NNコミュニケーションズ」の特典
NNコミュニケーションズは「有料オプション条件なし、手続き電話口で終わり、最短一か月」でキャッシュバックがもらえます。
ここだけですよね。こんなラクに特典がもらえるのは。
auひかりは結構キャッシュバック大きいんだなあ。
— うに (@uni_account) November 24, 2019
auひかりはKDDIだけあってキャッシュバックも高いです。しかしNTTのフレッツ光は特典を出していないんです。
というより出す必要がないんですね。顧客も多いですし、もうそこまでお客様を取る必要がないからです。営業は代理店が代わりにやってますからね。
しかし、それは私たちにとってはデメリットでしかないので、高額キャッシュバックを手にするならauひかりの方が良いです。
フレッツ光からauひかりには乗り換えるべき【料金が安くなり、速度も良くなる可能性が高い】
フレッツ光からauひかりには、できれば乗り換えた方が良いですね。エリアが狭いので、できればラッキーですが。
フレッツ光からauひかりに乗り換えるメリットは主に3つです。
- 料金が安くなり、速度も速くなる可能性が高い
- auスマホがあれば、割引を受けて安く使える
- 乗り換え時の違約金や工事残債は55,000円まで負担してくれる
①と②は前に話した通りです。料金が安くなり、速度が良くなる可能性ですね。auひかりはやはり優秀です。
③は「スタートサポート」と呼ばれauひかりが出している施策です。
スタートサポートの概要
他社からauひかりに乗り換えた場合、違約金や工事残債を55,000円まで負担してくれます。au携帯があれば、さらに10,000円チャージですね。
これがあれば、ほぼ0円でauひかりに乗り換えできます。違約金けっこう高いですもんね。
もし、auひかりがエリア外なら「ビッグローブ光」にするのも良いです。フレッツ光回線ですが、auスマホ割を効かせることができます。
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック45,000円以上→60,000円がもらえる
- KDDIより、感謝状14期連続受賞【安心できます】
【反対に】auひかりからフレッツ光に乗り換えるメリットはほぼない
反対に、auひかりからフレッツ光に乗り換えるメリットはほぼないです。だって料金高いですし、速度も落ちる可能性が高いですし。
ただ、現状auひかりの速度に不満がある方は、乗り換えてもいいかもしれません。
auひかり使えないからフレッツ光にしようと思う
— かじお (@Kajibeatech) August 20, 2017
auひかりは人気が高いですが、やはりどうしても環境によっては、auひかりがダメな家庭もあります。
その場合は乗り換えも良いですね。たまたま住んでる地域では、auひかりよりフレッツ光の方が良い可能性もありますから。
【まとめ】auひかりとフレッツ光では、auひかりを利用した方が良い。フレッツ光は利用者も多く混雑する
auひかりとフレッツ光を比較すると、auひかりを契約した方が満足する可能性が高いです。
auひかりの方が料金安く、速度も良いんです。フレッツ光は利用者多くて混雑しやすいですしね。
- auひかりとフレッツ光では、auひかりを契約した方が良い。【料金も安く、実際評判は高い】
- auひかりは初期費用がタダになり、キャッシュバックも現金で高い
- ただauひかりはエリアが狭い。エリア外ならフレッツ光もあり
auひかりはエリア内であればラッキーですね。使用できればすぐさまにでも問い合わせした方が良いです。
キャンペーンもちょくちょく変わりますからね。聞くだけでも聞いてみましょう。
契約場所には注意してください。電気店やauショップで申し込むと損をします。詳しくは↓の記事に書いたので、次に読んでください。
auひかり おすすめ正規代理店ランキングベスト3
1位 / 現金キャッシュバック45,000円→60,000円が条件なしでもらえる! NNコミュニケーションズ
1位でおすすめする代理店は「株式会社NNコミュニケーションズ」です。理由は最もキャッシュバック金額が多く、誰も損せず契約できるからです。
ネット限定販売の会社なので、その分キャッシュバックが現金45,000円→60,000円(6月末まで)もらえ、さらに電話プラン加入で現金7,000円が増額されます。
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず60,000円もらえる。
- 初期工事費37,500円が無料になる【条件は電話プラン加入】
- 開通率が高く、KDDIより感謝状を13回連続で受賞
- 他社違約金や工事残債金は55,000円まで補助
- au携帯1台につき、10,000円プリペイドチャージ
さらに「NNコミュニケーションズ」は2020年度キャッシュバック受け取り率も99.4%と、他社と大差をつけて1位になりました。
情報は「NNコミュニケーションズ」が東京商工リサーチという調査会社に調査してもらった結果なので、間違いないです。
auひかり各会社のキャッシュバック受け取り率比較表
(2020年1月~12月)
※横にスライドできます
NNコミュニケーションズ | 株式会社25 | フルコミット | GMO | グローバルキャスト | |
キャッシュバック受け取り率 | 99.4% | 28.4% | 32.1% | 43.4% | 35.2% |
キャッシュバック額 | 45,000円以上 | 最大64,000円 | 不明 | 61,000円(条件厳しい) | 最大60,000円 |
開通ユーザー数 | 5,017件 | 8,450件 | 2,650件 | 4,500件 | 2,980件 |
キャッシュバックユーザー数 | 4,987件 | 2,400件 | 850件 | 1,955件 | 1,050件 |
キャッシュバック条件 | 条件なしでキャッシュバックがもらえる | 電話しないとキャッシュバックもらえない | スマートバリュー+12ヶ月間利用 | 電話しないとキャッシュバックもらえない | 電話しないとキャッシュバックもらえない |
NNコミュニケーションズ以外の会社で受け取り率が低い理由は、もらえる条件がよくわからないのと、特典申請電話しないとキャッシュバック受け取り拒否になるからです。
auひかりを契約して12ヶ月後に申請しないと特典なしになるんです。これがけっこうきついんですよね。
1年後だと忘れてる人も多いので、結局申請しなくなるんです。この被害者が多いのでおすすめしません。
どこの正規代理店で契約するかわからない場合は、とりあえず「NNコミュニケーション」で申し込めば大丈夫です。
2位 / なかなかもらえないが、キャッシュバックは最大115,000円もらえる 株式会社25
おすすめ代理店No.2は「株式会社25」です。ただ高額現金をもらう条件がたくさんあって難しいです。普通に契約するとキャッシュバックは30,000円です。
auひかりを新規で申し込み、条件さえクリアすれば最大115,000円ものキャッシュバックが現金でもらえます。
面倒なのは間違いないです。いらないオプション解約や、申し込み10か月に来るメールに手続きしないとキャッシュバックはもらえないですし。
「条件はクリアできるから、超高額キャッシュバックを受け取りたい!」という方には株式会社25がおすすめです。
ちなみに2位の理由は、1位のNNのサイトのほうがキャッシュバックが簡単に高額もらえて、かつ最短1か月でもらえるからです。
3位 / 月額料金が3,500円になる So-net
3位はSo-netでauひかりを契約することです。
3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。
しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。
So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。
- 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
- So-netなので、安心度は高い