WIMAXで固定電話って使えるの?
そんな方向けに「WIMAXの固定電話」についての記事を作成しました。
WIMAXを使いたい!けど、固定電話ってどうなるのか気になりますよね。
読めば、WIMAXで固定電話は使えるのか。また、使えない場合の対策方法がわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
- 「WIMAXで固定電話って使える?」
- 「WIMAXで固定電話使えないとき、どうすべきか知りたい!」
WIMAXの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。

WIMAXが完全に5G対応するのはいつからか【2022年くらいから問題なく使えると予想】

WIMAXが5G対応になるのはいつからか。個人的な考えですが2022年の後半くらいからが問題なく使えると予想できます。
なぜなら、5Gは登場したばかりですし、何よりエリアが広がってないからです。
実際の意見を見ても、まだまだ期待できるものではないと判断できます。
5G対応!!とか巷でちょっと話題になってるけど対応範囲せっっっっっっま!!!!! pic.twitter.com/lZ5jn0Kzi0
— れに (@Reni_1106) December 6, 2020
※黄色が5Gの対応エリアです。
今は4G対応のWIMAX機種を買うべき
今は4G対応のWIMAX機種を買うべきです。4Gの速度で十分ネットを楽しむこともできるからです。
私自身が4G対応のWIMAXでこの記事も書かせていただいています。
WIMAXで記事を書いてる様子

5Gの速度を必要とするのはまだ先の話ですね。
5G対応は発売はするが、結局ほぼ4Gで利用になる【エリアが広がってないから】
5G対応のWIMAXは必ず発売します。しかし結局4Gで利用になるので、そこまで気にする必要はないです。
なぜなら5Gのエリアがまだまだ広がってないからです。
昔4Gが登場した時もそうでしたが、エリアが広がるのには時間がかかります。基地局を工事しないといけないですから。
そりゃ時間がかかりますよね。都会ならまだしも、地方や田舎で4Gが対応になったのもかなり期間があったのを覚えてます。
4Gの基地局をそのまま使えれば一番良いんですけどね。
5G対応のポケットWIFIはあるが、まだ契約すべきでない

WIMAX以外のポケットWIFIで5G対応の機種が発売していますが、まだ契約すべきではないです。
ホントは早く使ってみたいんですけどね。理由は大きく3つあります。
- エリアが狭すぎる
- 料金が月8,000円と高い
- 月80GBの仕様で制限がかかる
一つ一つ見ていきます。
エリアが狭すぎる
まず5G対応のポケットWIFIのエリアが狭すぎます。これじゃあまりに意味がありません。
下にauの5G対応エリアを載せましたが、他キャリアも似たような感じです。
auポケットWIFIの5Gエリア分布【点が5G対応のエリアです】

さすがにこのエリアの状況では、「5Gやった!」と喜ぶこともできません。いくらなんでも狭すぎます。
東京でこの状況なので、地方なんて全然電波広がっていません。エリアに対しては様子見ですね。
ケータイ各社こぞって5G対応機種をラインナップしてるけど、5Gってどこで使えるの?
auの場合赤いエリアは一応対応エリアらしいけど、オラが住んでる厚木はもちろん、都心へ行っても5Gになった事一度もない…
都心でも、右画像のポツポツとしたスポットだけ対応なのか、よく分からん💧 pic.twitter.com/Tr1gH3DwYk— takappe man@Z900RS CAFE (@takappe_man) December 12, 2020
料金が最大7,650円とかなり高い
5Gの対応のポケットWIFIの料金は最大月々7,650円とかなりの高さです。
主なポケットWIFIの料金比較表
キャリア | 月額料金 | 端末代金 |
au(5G) | 4,980円 | 15,000円 |
docomo(5G) | 7,650円 | 68,000円 |
softbank(5G) | 4,480円 | 27,000円 |
WIMAX(4G) | 4,011円 | 0円 |
ちょっと高いですよね。しかも端末料金も結構かかります。エリアも狭いのに、わざわざここまでする理由はあまりないです。
それなら全国で使えて、端末料金が0円のWIMAXにした方が全然お得です。
もちろん、絶対5G対応エリアで使う!という方は別です。もう2年くらいしたら5Gの料金も落ち着いてくるんでしょうけどね。
月最大80GBの使用で制限がかかる
5G対応のポケットWIFIは月のデータ容量が少ないです。
せっかく5Gでたくさんダウンロードもできるのに、データ制限が4Gと同じくらいだとすぐに上限値になってしまいます。
主なポケットWIFiの月々データ通信量
キャリア | 月のデータ量 |
au(5G) | 80G |
docomo(5G) | スマホとシェアプラン |
softbank(5G) | 50G |
WIMAX(4G) | 無制限 |
今は4G対応のWIMAXでネットを楽しむのが良い

今は4G対応のWIMAXでネットを楽しむのが良いです。理由を大きく3つに分けました。
- 毎月4,000円でネットが無制限に使える
- 5Gもの速度が必要なサービスがまだない
- 私自身がWIMAXを持ち歩いて楽しんでいる
それでは説明していきます。
毎月4,000円でネットが無制限に使える
WIMAXは毎月4,000円でネットを無制限に使えます。※3日で10G使うと18~26時まで1Mbpsになるが、過ぎればまた速度回復します。
WIMAXの月額料金

正直かなり安いです。固定回線ならプラス工事費になるんですが、WIMAXはモバイル端末なので、工事費もタダです。
どうしても固定回線ほどの安定性が欲しい!という方はやめておくべきですが、普通にYouTube少し見るだけ、みたいな方はWIMAXで十分です。
不安な方は契約して、8日以内のクーリングオフ制度で返却するのもありですね。
5Gもの速度が必要なサービスがまだない
正直まだ5Gもの速度を使うサービスがまだありません。まだ今年でたばかりの速度なのでしょうがないです。
この携帯買って初めて5Gみた。
田舎にばっかおるから正直必要ないんよなー笑— みぃ (@megameaka) December 14, 2020
きっと今どこの会社も急いで作成しているところなんでしょう。しかし出たとしても、最初は不安定なものが多いです。
まだゆっくり長い目でみていく事が大事ですね。
私自身がWIMAXを持ち歩いで楽しんでいる
私自身がWIMAXを使って本記事を書いたり、外でYoutubeをみて楽しんでいます。
WIMAXを使ってHuluを楽しんでいる様子

WIMAXは高速回線が売りなので、鬼滅の刃もすごく綺麗に写ります。外で動画を見たりして暇つぶしをするにはもってこいですよ。
速度制限も気にしなくて良いですし。
ワイのWiMAXは先月45GB/7GBやった
制限ないから快適に動画見てたンゴ🤔— ぜくろう (@zekur1) October 19, 2020
【まとめ】WIMAXはまだ5Gに対応していない。4GのWIMAXで十分に楽しむのが吉

WIMAXはまだ5Gに対応はしていません。しかし今の状況で無理に5G使えるポケットWIFiにするより、無制限で安いWIMAXにした方が満足にネットを楽しめます。
4Gが出たばかりのころも同じような感じでしたよね。3Gばかりで、4G登場しても実際使えるのに3年4年ほどかかったりしました。
「どうしても速い速度が欲しい!」という方は5GのWIFIをお勧めしますが、まだ5Gを使うほどのサービスもないので、WIMAXの4Gが良いです。