MENU

 「auひかり」au携帯持ちにおすすめの光回線

 「ドコモ光」docomo携帯持ちにおすすめの光回線

 「NURO光」ソフトバンク携帯持ちにおすすめの光回線

人気記事

カテゴリー

プロフィール

ゆうき@元大手通信会社SE
ゆうき@元大手通信会社SE
WIMAX×光回線、楽天モバイル 3つを利用!
Profile
【職業】
インフラ系エンジニア×インターネット記事ライター

【所有資格】
✅ 情報セキュリティマネジメント
✅ .com advanced


安くて速いネット回線を探すのが好きです♪
少しでも安くて、損をしない回線をお伝えできると嬉しいです。

「X」でお得情報なども載せているので、良ければ参考にでもしてください。
プロフィールを読む

おすすめの光回線を18社から徹底比較!評判やメリット、選び方を紹介していきます!

おすすめの光回線を18社から徹底比較!評判やメリット、選び方を紹介していきます!
hikari5240

人気記事一覧

おすすめの光回線は!?18社から自分に合うネット回線を選ぼう!
おすすめの光回線
光回線の料金を18社から徹底比較!安いのはどれなのか!
光回線料金ランキング
光回線の速度を18社から比較!本当に速いのはどれ?
光回線速度ランキング
コンセント挿すだけのWi-Fiとは?おすすめを一挙に紹介!
コンセントに挿すだけのWi-Fi
もしネットとは?

これまで様々なインターネット回線で携わってきた「ゆうき」が、おすすめの光回線などを解説していきます。

実際に利用している光回線やモバイルルーター、そして体験談なども載せていきますので、参考にどうぞ♪

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

よろしくお願いします! 損しない光回線を選択していってください♪

  •  元大手通信会社SE(ルーターやWiFiなど設定してました)
  •  大手携帯・光回線販売(トップ10成績とりました)
  •  光回線、モバイルルーター、ホームルーター、楽天モバイル、ahamoなどすべて経験

☞ゆうきのプロフィールについて

本サイトでは、もう生活のインフラとして当たり前になってきた、光回線のおすすめをしていきます。

といっても、光回線の会社は日本に500社以上あるとされています。

どれを契約して良いか、正直もう考えるのが面倒ですよね笑

光回線は、住んでる地域、家族構成、使い方、携帯とのセット割によって、おすすめもかなり変わってきます。

選び方次第で、3年間の総合料金で考えると、約40,000円もの金額差が出てくることも普通です。

めいちゃん
めいちゃん

そんなに変わってくるんですか!? あっ「めい」と言います。よろしくお願いします!

むーさん
むーさん

光回線は固定費になるから、少し金額違うだけでも、総合料金が全然違うから大事なんだよね

むーさん
むーさん

「むー」です。いろいろゆうきさんのアシストして説明していくので、よろしくお願いします。

光回線の違いで、3年間の総合支払い料金が変わってくるイメージ図

光回線の料金は、契約先の違いで3年間の実質総合料金がかなり変わってくる

なので、もう人によっておすすめできる光回線は違ってきますが、もう本気でサイトを作っていきます!

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

何でも聞いてください!

みなさんが、本サイトで本当に良い光回線に巡り合ってもらえればうれしいです。

この記事を書いた人

俺 田坂 プロフィール 写真
ゆうき

職業 / Occupation
インフラ系エンジニア×ネット回線ライター

所有資格 / license
「情報セキュリティマネジメント」
「.com advanced」

経験/experience
✅大手通信会社でSEを4年経験
✅100社以上のルーター、WiFiを設定
✅自宅のルーターもビジネス向きにするほど好き
✅現在も、「くらしのマーケット」にて、ルーター設定工事等を行う
✅「ネットが遅い!」の言葉が大好物

「X」でお得情報なども載せているので、
良ければ参考にでもしてください。

安くて速い、自分に一番合うおすすめの光回線の選び方

安くて速い、自分に一番合うおすすめの光回線の選び方

安くて速い、自分に一番合った光回線のえらび方
  1.  自分が持ってる携帯から光回線をえらぼう
  2.  【携帯関係なく、安くて速い光回線が良い】enひかりが良い
  3.  【工事はできないけど、無制限WiFiを使いたいなら】ホームルーターが良い
  4.  【外でもインターネットを無制限で使いたいなら】モバイルルーターが良い
  5.  【1人で、かつ無制限でWiFiが使いたいなら】楽天モバイルが良い

(↑をクリックすると、その詳細にスクロールします)

①から⑤の中で選択するのがおすすめです!
ただ、①と⑤みたいなセットも良いですね!

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

おのずと、自分に一番合ったインターネット回線にたどり着くはずです。

① 自分が持ってる携帯から光回線をえらぼう

① 自分が持ってる携帯から光回線をえらぼう

まず必ず行うことは、自分が持っている携帯から光回線を選ぶことです。

理由は、「携帯+光回線」でセット割が毎月適用できるので、必ず安くなるからです。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

この割引があるだけで、圧倒的に毎月のコストが安くなっていきます

実際、スマホ割があるから光回線を選ぶ方も少なくないです。

だいたい金額にして、携帯1台につき、毎月550~1,650円ほどの割引が適用されます。

ただ、忘れないでいただきたいのが、一緒に電話プラン(550円/月)も契約していることが条件になっていることです。

まあ、ほとんどの家庭が利用していますね。

むーさん
むーさん

この割引がかなり大きいんだよね。永久的に割引されるもんね

Q
☞「auかUQ携帯でのスマホセット割のイメージ表」を見る

auかUQ携帯でのスマホセット割のイメージ表
(横にスライド可能です)

光回線au携帯UQ携帯
auひかり・戸建て5,610円(1年目)
4,510円(1年目)
5,500円(2年目)
4,400円(2年目)
5,390円(3年目~)
4,290円(3年目~)
5,610円(1年目)
4,510円(1年目)
5,500円(2年目)
4,400円(2年目)
5,390円(3年目~)
4,290円(3年目~)
auひかり・マンション3,740~5,500円
2,640~4,400円
3,740~5,500円
2,640~4,400円
eo光・戸建て(関西地方)2,380円(1年目)
1,280円(1年目)
5,448円(2年目)
4,348円(2年目)
5,274円(3年目~)
4,174円(3年目~)
2,380円(1年目)
1,280円(1年目)
5,448円(2年目)
4,348円(2年目)
5,274円(3年目~)
4,174円(3年目~)
eo光・マンション(関西地方)2,618~5,447円
1,518~4,347円
2,618~5,447円
1,518~4,347円
コミュファ光・戸建て(東海地方)2,980円(1年目)
1,880円(1年目)
5,170円(2年目~)
4,070円(2年目~)
2,980円(1年目)
1,880円(1年目)
5,170円(2年目~)
4,070円(2年目~)
コミュファ光・マンション(東海地方)2,450円(1年目)
1,350円(1年目)
4,070円(2年目~)
2,970円(2年目~)
2,450円(1年目)
1,350円(1年目)
4,070円(2年目~)
2,970円(2年目~)
メガエッグ・戸建て(中国地方)5,170円(2年間)
4,070円(2年間)
5,270円(3年目~)
4,170円(3年目~)
5,170円(2年間)
4,070円(2年間)
5,270円(3年目~)
4,170円(3年目~)
メガエッグマンション(中国地方)4,070円(2年間)
2,970円(2年間)
4,270~4,620円(3年目~)
3,170~3,520円(3年目~)
4,070円(2年間)
2,970円(2年間)
4,270~4,620円(3年目~)
3,170~3,520円(3年目~)
ピカラ光・戸建て(四国地方)4,620円
3,520円
4,620円
3,520円
ピカラ光・マンション(四国地方)3,520円
2,420円
3,520円
2,420円
BBIQ・戸建て(九州地方)4,400円(2~11か月)
3,300円(2~11か月)
5,830円(2年目~)
4,730円(2年目~)
4,400円(2~11か月)
3,300円(2~11か月)
5,830円(2年目~)
4,730円(2年目~)
BBIQ・マンション(九州地方)3,410~5,280円(2~11か月)
2,310~4,180円(2~11か月)
4,510~6,380円(2年目~)
3,410~5,280円(2年目~)
3,410~5,280円(2~11か月)
2,310~4,180円(2~11か月)
4,510~6,380円(2年目~)
3,410~5,280円(2年目~)
BIGLOBE光・戸建て5,478円
4,378円
5,478円
4,378円
BIGLOBE光・マンション4,378円
3,278円
4,378円
3,278円
※携帯1台だった場合で1,100円の割引のとき
Q
☞「docomo携帯でのスマホセット割のイメージ表」を見る

docomo携帯でのスマホセット割のイメージ表
(横にスライド可能です)

光回線docomoirumoeximo
ドコモ光・戸建て5,720円
4,620円
5,720円
4,620円
5,720円
4,620円
ドコモ光・マンション4,400円
3,300円
4,400円
3,300円
4,400円
3,300円
ahamo光・戸建て4,950円
ahamo光・マンション3,630円
※携帯1台だった場合で1,100円の割引のとき

ahamo光は割引というより、ahamoを利用している人だけが契約できます。

なので、すでにドコモ光より1,000円ほど安くなっています。

Q
☞「ソフトバンクかY!mobile携帯でのスマホセット割のイメージ表」を見る

ソフトバンクかY!mobile携帯でのスマホセット割のイメージ表
(横にスライド可能です)

光回線ソフトバンク携帯Y!mobile携帯
NURO光 ・戸建て5,200円
4,100円
5,200円
4,100円
NURO光 for マンション2,090~2,750円
990~1,650円
2,090~2,750円
990~1,650円
ソフトバンク光・戸建て5,720円
4,610円
5,720円
4,610円
ソフトバンク光・マンション4,180円
3,080円
4,180円
3,080円
※携帯1台だった場合で1,100円の割引のとき

料金シミュレーション

例えば、家族4人全員がau携帯で(auスマートバリュー×auひかり)を考える場合

  •  auひかりの月額料金:5,390円(ネット)+550円(電話)= 5,940円/月
  •  お父さん:スマホミニプラン5G ⇒ 550円/月 の割引
  •  お母さん:スマホミニプラン5G ⇒ 550円/月 の割引
  •  子供(高校生16歳、男の子):使い放題MAX 5G ⇒ 1,100円/月 の割引
  •  子供(中学生14代、女の子):使い放題MAX 5G ⇒ 1,100円/月 の割引

つまり、auひかりの月額料金は【5,940円ー(550円+550円+1,100円+1,100円)= 2,640円/月

正直、携帯があればあるだけ、めちゃめちゃ安くなってお得になります。

めいちゃん
めいちゃん

すごい安くなりましたね!

② 【携帯関係なく、安くて速い光回線が良い】「enひかり」が良い

② 【携帯関係なく、安くて速い光回線が良い】GMOとくとく光が良い

①が当てはまらない場合は、↑のような図のとおり、「ピカラ光」「enひかり」のどれかがおすすめです。

普通、光回線は戸建てで5,000円越え、マンションで4,000円越えが当たり前です。

しかし、以上の3つの光回線は、その金額を下回って利用できるのでコスパが良いんですね。

だから、①に当てはまらない方は、以上の3つの光回線をおすすめできます。

光回線の月額料金表
(横にスライド可能です)

戸建てマンション
ピカラ光4,620円3,520円
NURO光 for マンションなし3,850円
enひかり4,818円3,718円
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円

とくにNURO光が安すぎますよね。これがマンションに導入されている場合は、もうラッキーとしか言いようがないです。

めいちゃん
めいちゃん

確かに、格安SIMくらい安いですね笑

ちなみに、ゆうき家の光回線は「enひかり」を利用しています。

戸建てで、何も割引ないのに、本当に毎月4,818円で利用できているので、かなり快適です笑

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

ここまで探すの苦労したんですよねー

ゆうき家のenひかりの「契約内容証明書」

enひかり 田坂 利用 

「enひかり」に実際に払っている月額料金明細

enひかり 田坂 利用 

「最も安い光回線ランキング!」の記事で、「enひかり」はさらに解説しているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
光回線の料金を18社から徹底比較!安いのはどれなのか!
光回線の料金を18社から徹底比較!安いのはどれなのか!

③ 【工事はできないけど、無制限WiFiを使いたいなら】ホームルーターが良い

③ 【工事はできないけど、無制限WiFiを使いたいなら】ホームルーターが良い

工事ができない!けど、無制限でWiFiが使いたい場合は、「ホームルーター」がおすすめです。

理由は、「機器が届いて、コンセント挿すだけで無制限のWiFiが使える」からですね。

むーさん
むーさん

ホントに挿すだけで使える!っていうのがすごいよね

これ、実際かなりラクなんですよね。工事がないですし、線も邪魔にならないし。

ただ、やっぱり光回線に比べると安定度は少し落ちるので、たくさんの利用端末があると厳しいかもですね。

でも、無制限でWiFiが使えるので、ストレスフリーにネットが使えます。

コンセント挿すだけのホームルーターは、主に3種類ありますが、①と同じように携帯に合わせて選ぶのが良いです。

理由は、やっぱり携帯と合わせて「セット割」が適用されて月額料金が安くなるからですね。

どうせなら、持ってる携帯とで割引が効く、ホームルーターにした方がいいですもんね。

各携帯キャリアとホームルーターとの月額割引イメージ表
(横にスライド可能です)

ホームルーターの
種類/携帯の種類
WIMAX 240930WIMAXドコモhome5G H02ドコモhome5Gソフトバンクエアー 240930ソフトバンクエアー
au携帯3,773円
2,672円(3年間)
4,818円
3,717円(4年目~)
4,950円2,970円(2年間)
5,368円(3年目~)
UQ携帯3,773円
2,672円(3年間)
4,818円
3,717円(4年目~)
4,950円2,970円(2年間)
5,368円(3年目~)
docomo携帯
eximo
irumo
3,773円(3年間)
4,818円(4年目~)
4,950円
3,950円
2,970円(2年間)
5,368円(3年目~)
softbank携帯3,773円(3年間)
4,818円(4年目~)
4,950円2,970円
1,870円(2年間)
5,368円
4,268円(3年目~)
Y!mobile携帯3,773円(3年間)
4,818円(4年目~)
4,950円2,970円
1,870円(2年間)
5,368円
4,268円(3年目~)
※携帯が1台だった場合の月額料金

④ 【外でもインターネットを無制限で使いたいなら】モバイルルーターが良い

④ 【外でもインターネットを無制限で使いたいなら】モバイルルーターが良い

家だけでなく、外でも無制限でインターネットがしたいなら、「WIMAX」のモバイルルーターがおすすめです。

めいちゃん
めいちゃん

外でも無制限で使えるんですね!

昔は3日で10GB使うと制限かかったりしたんですが、今ではそれも完全撤廃されているので快適です。

実際、私自身が様々なところで速度測定したり、動画見れるか試したりしてます。快適に使えますよ♪

かかる料金としては、3年間は3,773円で、4年目から4,818円になります。

auやUQ携帯があれば、「auスマートバリュー」で安くなりますし、4年経つまでに別の回線に乗り換えるのがおすすめですね。

めいちゃん
めいちゃん

4年以降は少し高いですもんね

WIMAXの月額料金イメージ図

WIMAX 関連ページ

【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと

16,000円のキャッシュバック!

まずはレビューを見たい
Webからだと初期費がタダだって!

⑤ 【1人で、かつ無制限でWiFiが使いたいなら】楽天モバイルが良い

⑤ 【1人で、かつ無制限でWiFiが使いたいなら】楽天モバイルが良い

外でもネットを使うが、1人だし、無制限で動画見たり、LINEするくらいなら「楽天モバイル」がおすすめです。

理由は、毎月3,168円で完全無制限でネットができますし、全然快適にHuluなども見れるからです。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

いつも車乗るたびにHuluやYoutubeでアニメ見まくってます笑

「楽天モバイル」の月額料金イメージ図

楽天モバイル

しかも、20GBまで利用しなかったら、勝手に料金下がっていくのがすごいんですよね。

どんどん上がり続けるプランは見ますが、逆に下がるのは初めてみました笑

「楽天モバイル」じゃ電波エリア外だし、あまりいい思い出がない!という人は、「ahamo」にするのが良いですね。

2,970円/月で30GB使えるようになりましたし、十分だという人には十分なデータ量になります。

めいちゃん
めいちゃん

30GBあれば全然十分ですね

【2025年4月14日まで】
本サイト限定URLで
20,000ptゲット
カテゴリー
CATEGORY
(スマホは横にスライドできます)
工事なしWiFi
WIMAX
ドコモの置くだけWiFi
ドコモhome5G
ダークファイバー利用回線
auひかり
NTTの光回線
ドコモ光
ダークファイバー利用回線
NURO光
関西限定の光回線
eo光
東海限定の光回線
コミュファ光
NTTの光回線
ソフトバンク光
四国限定の光回線
ピカラ光
フレッツ光
ソフトバンクエアー
NTTの光回線
ビッグローブ光
実体験(WIMAXと光回線の両方使用!)

インターネットの速度測定しています!

ほぼ毎日、X(旧Twitter)にてWIMAXと光回線、両方のインターネット速度測定をしています。(速度サイトはOokla使用)

できるだけたくさんの方が、自分の環境に合ったネット回線を利用できたら良いな!と考えています。少しでも力になれれば嬉しいです!

光回線とモバイルルーターの2刀流

著者宅のインターネット構成図

家の中では光回線、外ではモバイルルーター(WIMAX)を使うという理想的環境を実現!
ルーターもYAMAHAのビジネス用を利用しているので、インターネットの遅延は全くなし!

この記事の著者

名前 / Name  
ゆうき@大手通信会社元SE 

実績 / Achievements
30代 沖縄大好き 自由人!
元大手通信会社でSEをしていました!

WIMAXと光回線を2刀流で利用!(けっこう便利です)
ルーターやWiFiも設定できます!

会社員時代から、もっと皆が便利にインターネットできたらなーともやもやしていました!

お得な回線、しっかりした構成、便利な情報などいろいろ発信していきます!
参考にしてもらえると嬉しいです!

読んでいただきありがとうございました!
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました