
【比較】eo光とJCOMは、どっちを契約するのが良いのか?

eo光とJCOMはどっちが良いのか?
そんな方向けに「eo光とJCOMの比較」についての記事を作成しました。
eo光とJCOMがあるが、どっちを利用するのが良いのかを比較していきます。
読めば、eo光とJCOMの違い、そしてどちらを契約すべきかがわかります。
ぜひ参考にしてください。

よし!じゃあ説明していこうか!

よろしくお願いします!

結論、「eo光」の方が良いですね。
この記事を書いた人

職業 / Occupation
インフラ系エンジニア×ネット回線ライター
所有資格 / license
✅「情報セキュリティマネジメント」
✅「.com advanced」
経験/experience
✅大手通信会社でSEを4年経験
✅100社以上のルーター、WiFiを設定
✅自宅のルーターもビジネス向きにするほど好き
✅現在も、「くらしのマーケット」にて、ルーター設定工事等を行う
✅「ネットが遅い!」の言葉が大好物
「X」でお得情報なども載せているので、
良ければ参考にでもしてください。
eo光の方が、比較してJCOMよりおすすめ

eo光の方が、JCOMより総じておすすめできます。
理由を解説していきますね。

よろしくお願いします!
インターネット速度が速い可能性が高いから
eo光の方が、インターネット速度が速い可能性が高いからです。
理由は、eo光は完全に光回線ですが、JCOMはいまだに同軸ケーブルでネットをしている場所もあるからですね。
要は、エリアが広すぎてまだ全部光回線にできてない場合もあるんです。
もちろん、すべてではないんですが、やっぱり少し気になるんですよね。

遅いのは困ります!
JCOM回線やっぱクソだなぁ・・・
— 白菜(しろな) (@o1miku0831) July 6, 2024
遅いし安定しない
無料な事しか良いところが無い
eo光の方が料金が安いから
月額料金を比較すると、eo光のほうがコストパフォーマンスに優れています。
特にマンションタイプでは、JCOMよりも1,382円も安いですね。

以下の表で、月額料金や工事費を比較してみましょう。
eo光とJCOMの全体比較表
項目 | eo光 | JCOM |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,448円 | 5,610円 |
月額料金(マンション) | 3,876円 | 5,258円 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
10Gプラン | あり | あり |
工事費 | 29,700円(2年使えばタダ) | 47,250円(2年使えばタダ) |
エリア | 大阪、兵庫、滋賀、京都、奈良、福井、和歌山 | 全国 |
回線種類 | 独自回線 | 独自回線 |
特典 | 6か月間の月額割引 | 6か月間の月額割引 |
スマホ割 | auスマホ1台につき、 550円~/月 | auスマホ1台につき、 550円~/月 |
解約金 | 最大6,200円 | 3,850円 |
プロバイダ | 月額に含まれる | 月額に含まれる |
料金面では、マンションタイプならeo光のほうが断然安く、工事費もJCOMより安いですね。
特に長期間使うことを考えると、月々の支出を抑えられるeo光のほうがメリットが大きいです。

やっぱり安い方が良いよねー
【比較】eo光とJCOMの違い

まず、eo光とJCOMは全く光回線になります。
いろんなサイトを見ていると、よくわからなくなりますよね。
詳しく説明していきます。
戸建てでネット回線ってeo光とJCOMどっちがええんかな?🤔
— ち あ き 。 (@khsc0528) October 6, 2024
物理的に回線自体が違う
eo光とJCOM光は、利用している回線自体が違います。
eo光とJCOMの回線イメージ図

eo光とJCOMの違い
- eo光:回線は電力系で、ケイ・オプティコム(関西電力)との契約
- JCOM:回線はケーブル回線で独自に引いてるか、フレッツ光をそのまま使用する(どっちなのかは契約プランや住所による)
上を見てわかるように、使っている回線が全然違うんですね。
いろんなサイトを見ていると、同じに見えたりもするんですが、違う光回線になります。

なるほど!
eo光とJCOMを5つの面から比較

eo光とJCOMを5つの面から、より詳細に比較していきます。
- 月額料金:eo光の方が安い
- ネット速度:実測値でeo光の方が速い
- 工事:両社とも2年使えばタダ
- エリア:JCOMの方が広い
- 特典:両社ともに6か月間の割引
月額料金:eo光の方が安い
インターネット回線の月額料金は、毎月の固定費として大きな負担になるため、できるだけ安い方が良いですよね。
結論としては、eo光の方がJCOMより安いです。
特にマンションタイプでは、JCOMよりも月額1,382円安いため、年間に換算すると16,584円も節約できます。

大きい節約だよね
戸建ての場合でも、JCOMよりわずかに安く、長期的に見ると節約効果が大きいですね。
eo光とJCOMの月額料金比較表
項目 | eo光 | JCOM |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,448円 | 5,610円 |
月額料金(マンション) | 3,876円 | 5,258円 |
特に、マンション住まいの人は、eo光を選ぶだけで年間1万円以上の節約になるので、コストを抑えたい人にはおすすめですね。
回線ならeo光がおすすめだよ
— 2/6まで暇な人 (@Himajin12141) December 12, 2024
他社からの乗り換え金も出るし
最初の1年は安いはず
今どんなキャンペーンやってるか分かんないけど検討してみて〜
ネット速度:実測値でeo光の方が速い
ネットの快適さを決める重要なポイントが、通信速度ですね。
どんなに料金が安くても、回線速度が遅いとストレスがたまります。
eo光は、独自の光回線を利用しているため、通信が安定して高速です。
実測値で見ると、500Mbps~1Gbpsの速度が出ることが多く、夜間でも安定しています。


上は「みんなのネット回線速度」と呼ばれるサイトで、インターネット速度を比較してみると、eo光の方が実測値が良いですね。
速度を最重視するなら、圧倒的にeo光の方が有利ですね。

eo光はけっこう人気なんですよねー
JCOM全く繋がらなくてイライラする!!!まじで1ミリも通じない!!!
— せいこ (@_lucky_land) August 18, 2024
工事:両社とも2年使えばタダ
回線を新規契約する場合、工事費が発生するのが一般的ですが、eo光もJCOMも、2年間使えば工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。
ただし、注意点として、JCOMの工事費は47,250円と高額です。一方で、eo光の工事費は29,700円と比較的安く設定されています。
eo光とJCOMの工事料金比較表
項目 | eo光 | JCOM |
---|---|---|
工事費 | 29,700円(2年使えばタダ) | 47,250円(2年使えばタダ) |
つまり、もし2年未満で解約した場合、JCOMの方が工事費の負担が大きいことになりますね。
短期間での利用を考えているなら、工事費の安いeo光の方が有利です。

2年以上使うなら、どちらもおすすめだね
エリア:JCOMの方が広い
対応エリアに関しては、JCOMの方が全国展開しているため、利用できる地域が広いですね。
- eo光は、関西エリア(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、福井)のみ対応
- JCOMは、全国で利用可能
関西エリアに住んでいる人はeo光を選べますが、関西以外の地域ではそもそもeo光の提供がないため、JCOMを選ぶしかありませんね。
住んでいるエリアによって、選択肢が決まることもあるので、事前に対応エリアを確認しておきましょう。
今更やけど!eo光て関西だけなんか!今は鈴木亮平がCMやってるよ!
— あきあかね🌾@婚活2025 (@akiakane38728) June 2, 2023
特典:両社ともに6か月間の割引
新規契約時の特典として、eo光もJCOMも6か月間の割引を実施していますね。

どっちも同じ期間割引してくれるんですね!
eo光の6か月間月額割引イメージ図

JCOMの6か月間月額割引イメージ図

- eo光:6か月間の月額割引
- JCOM:6か月間の月額割引
時期によってキャンペーン内容が変わることがあるので、契約前に最新のキャンペーンをチェックするのがベストですね。
JCOMの方が、eo光よりおすすめな人

JCOMの方が向いているのは、次のような人ですね。
すでにJCOM回線が入っていて、タダで使える人
マンションやアパートによっては、すでにJCOMの回線が導入されており、無料で使える場合がありますね。
その場合は、もうそのままJCOMでも良いかもしれません。

せっかく無料だしね
特に、管理費にインターネット料金が含まれている場合は、追加料金なしで使えるため、JCOMをそのまま利用するのが最もコスパが良いです。
「無料で使えるなら、そのままでいいかな」と考える人は、無理にeo光に乗り換える必要はないでしょう。
どうやらうちのマンションでJCOMが無料で使えるようになるらしい。
— オカダユウスケ@ベース/投資/薬屋さん (@ysk05st) January 11, 2025
今ソフトバンク光で速度は申し分ないんだけどなんせ高いからな…
JCOMの速度ってどうなんだろ
JCOMのケーブルテレビが見たい人
JCOMは、ケーブルテレビとセット契約が可能なのが強みですね。

例えば、スポーツ専門チャンネルや映画・ドラマの有料チャンネルを楽しみたい人は、JCOMのケーブルテレビサービスを利用するのが良いですね。
「テレビもたくさん見るし、ネットも使いたい!」という人には、JCOMの方が向いているでしょう。

まあ、最近はサブスク動画が広まってきたんで、見る人も減ってきたんですけどね
eo光の方が、JCOMよりおすすめな人

eo光の方が向いているのは、次のような人ですね。
月額料金を安く使いたい人
インターネット回線を選ぶ際に、月額料金は最も重要なポイントの1つですね。
固定費として毎月支払うものなので、できるだけ抑えたいと考える人は多いでしょう。
eo光とJCOMの月額料金比較表
項目 | eo光 | JCOM |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,448円 | 5,610円 |
月額料金(マンション) | 3,876円 | 5,258円 |
eo光の月額料金は、特にマンションタイプでJCOMよりも1,382円安いため、年間で換算すると16,584円の節約になります。

毎年だからかなり大きいですよね
「できるだけ月額料金を抑えて、節約したい!」という人には、間違いなくeo光がおすすめです。
少しでも快適にネットをしたい人
少しでもネットを快適に楽しみたいなら、eo光の方がおすすめです。
eo光は独自の光回線を使用しているため、通信が非常に安定しており、夜間でも速度が落ちにくいという特長があります。

そうなんですね!
例えば、YouTubeやNetflixなどの動画サービスを利用するときも、高画質のままスムーズに再生できるため、途中で止まる心配が少ないですね。
一方、JCOMはケーブルテレビ回線を利用しているため、利用者が増える時間帯(夜間や週末)になると、回線が混雑して速度が落ちることがあります。

もちろん、全部の家ではないよ
また、オンラインゲームをプレイする人にとっても、eo光の方が適しています。
「動画を快適に視聴したい」「オンラインゲームをラグなく楽しみたい」という人には、eo光の安定した高速通信がぴったりです。
#ApexLegends #APEX
— ハンチャーイカ (@hantyaika0704) April 3, 2024
大阪→東京のPingでこれって早くね?
eo光早いね
大阪から東京早いLinodeでも14msくらいなのに8msってなんのプロバイダだ? pic.twitter.com/h1CEaZ8OMC
eo光でApexができるかについては詳細記事を書きました。参考にしてください。
すでにeo光が工事されていて、そのまま使える人
すでにeo光が工事されていて、そのまま使う人ならば、eo光にした方が良いです。

工事代金もかからないでしょうしね
すでにeo光の回線が導入されているマンションなら、新たに工事をする必要がなく、そのまま利用可能です。
これは、手間も費用も抑えられる大きなメリットですね。
また、eo光の工事費は2年間使えば実質無料になりますが、すでに導入されている場合はそもそも工事費が発生しないため、さらにコストを抑えることができます。
「すでにeo光の回線が導入されている」「工事なしですぐにネットを使いたい」という人には、eo光が最適な選択肢です。
【比較まとめ】eo光の方がJCOMより利用するにはおすすめ

eo光の方がJCOMよりもおすすめです。理由は大きく3つですね。

再度確認します!
- 月額料金が安い
- マンションタイプなら、JCOMより月額1,382円安く、年間16,584円の節約になる
- 5年間で約83,000円も節約できるため、固定費を抑えたい人には最適
- ネットが安定して速い
- eo光は独自の光回線を利用しており、500Mbps~1Gbpsの速度が安定して出る
- JCOMで同軸ケーブル回線だった場合、夜間や週末に回線が混雑し、速度が低下することがある
- YouTubeやNetflixなどの動画視聴、オンラインゲームを快適に楽しみたい人には、eo光が最適
- すでにeo光が工事されていて、そのまま使える
- すでにeo光が導入されているマンションなら、工事不要で即日利用可能
- 工事費の負担もなく、手続きも簡単に済むため、スムーズにインターネットを始められる
JCOMが向いているのは、すでにJCOM回線が無料で使える人や、ケーブルテレビを契約したい人です。
しかしそれ以外の人にとっては、eo光の方が料金・速度・使いやすさの点でメリットが大きいですね。
「できるだけ安く、快適にインターネットを使いたい!」という人には、eo光が最適な選択肢です。
ぜひ、自分の住環境やインターネットの使い方に合わせて、最適な回線を選びましょう!

読んでいただいてありがとうございました!