よく自宅などにいると、急に電話がかかってきて
「こんにちは。当社がオススメしているインターネットのサービスがあるのですが、あなたはどこのサービスを利用していますか?」
などと、くることはありませんか?(私も実家にいると、たまにそのような電話を受けることがあります。)
営業や勧誘電話でそのままauひかりを契約するのはおトクなんでしょうか。
詳しく説明していきましょう。
- auひかり全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック45,000円(戸建て)がもらえる
- KDDIより、感謝状11期連続受賞【安心高い】
【結論】KDDIインターネットはすごいお得。しかし電話勧誘から申し込むと損する
結論からいうと、KDDIインターネット(auひかり)は速度も速く、料金も安いです。実際全国でベスト3に入る光回線で人気は高いんです。
ただ、電話勧誘から申し込みをすると損をするんです。なぜなら僕たちに回ってくる特典分のお金を、営業の方にとられてしまうからです。(人件費がかかるため)
電話勧誘とは、ご自宅の電話に直接電話をしてきて「よろしければもっとおトクなサービスがあるのですが」と話を始めて自社のサービスをオススメしてくること。つまりは営業ですね。
KDDIやソネットと名乗って勧誘してくることが多いようです。
auひかりの勧誘電話かかってきた。バレンタインになんのようだ!ひかり、使わないからって断ってるでしょ。なんどもかけてこなくて、よし。
— みいも@最先端のがん予防治療、アンチエイジングの役割🍀シンポジウム⭐︎脳神経外科、がん専門 (@mimo7disney) February 14, 2019
流れとしては、普通に電気店にいったときのトークと思ってもらっていいと思います。
「今は何をつかってらっしゃるんですか?」
↓
「実はこんなサービスがあるんですよ」
↓
「お客様の状況にぴったりですし、せっかくなので考えてみませんか?」
ざっとこんな流れでしょうか。KDDIの電話勧誘はしつこいみたいですね。勧誘停止登録をしても良いと思いますね。
確かに、本当に相手が言うとおりにそのサービスに変えた方が良かったりする場合もあります。
ホントに全く興味がない家庭だと、何年もネットサービスを変えてない方はざらにいらっしゃいますし。その場合は昔の高い料金を利用していることがあるので、変えた方がお得になることは確かにあるんですよね。
auひかりは全国的におすすめの回線なのですが、営業の方から契約することは基本的にお勧めできません。
おすすめは人件費がかからない「ネット正規代理店」です。理由は特典にあるんですが、詳しくは後述していきます。
まずはauひかり勧誘電話の悪質手口から紹介していきます。
- auひかり全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック45,000円(戸建て)がもらえる
- KDDIより、感謝状11期連続受賞【安心高い】
auひかり勧誘電話の悪質手口一覧
auひかりの悪質勧誘を一覧にしました。一度、ここで参考にすれば今後も対応しやすくなります。
「auひかり・KDDIの者です」と嘘を言ってくる
「auひかり・KDDIの者です」と嘘を言って話してくる方がいます。
最初に言いますが、auひかりやKDDIの正規の方が直接営業に来たり、電話してくることはほぼありません。ましてや営業はないですね。
もし「この方は信じられる!」というような方がいても、一度名刺先に電話して確認してみるのが良いです。
さすがにこちらから「KDDIの人ですか?」と聞いて、「はい」と答えてくるようなことはありません。
にしても悪質ですよね。
直接auひかりの営業ではないように話してくる
営業電話ではなく、「ご自宅の光回線の担当が変わりましたので電話させてもらいました」と話してくる方がいます。
昔「KDDIのものですが、お使いの回線の工事についての説明が」って言って実はauひかりの営業というやつに騙されかけて以降こういうのは基本お断り。
最初が騙し打ちで扉を開けさせるやつはいくらサービスがよくても信用できないよなーと思う。
— いそメシ(いそめし ちかこ) (@iso_meshi) April 11, 2019
正直意味不明です。勝手に光回線が変わるのはありえないですし、そういうときは事前に登録しているメールにくるか、ポストにお知らせがくるはずです。
そういうときは一度、直接KDDIやauひかりのサポートに電話してみるか、アパートなら管理会社や大家さんに確認しましょう。
「今より安くなる」と話してくる
「絶対今より料金安くなりますから」と自信満々で話を勧めてくる方がいます。
誰にも番号教えてない家電が毎日鳴るから出てみたらauひかりの勧誘で、今月額7000円くらい払ってると思ぅんですヶド1500円くらい安くなるっていうクソアバウトなもんだった。喋り方も、ぁーとうござぃますとか言ってて怪しさしかない。そもそも今5500円だしな
— みどり (@middle_____i) August 17, 2019
こちらがいくらの料金を払っているか、電話してくる方にわかることはあり得ません。こちらの料金体系を知っていることになりますからね。
営業してもらった光回線は安いのかもしれませんが、基本オプションなどを付けられて高くされるので、絶対契約しないようにしましょう。
モデムの交換話ですすめてくる
「新しいモデムに無料交換するだけで、速度アップします」と話してくる方がいます。場合によってはこれが一番悪質ですね。
今日auひかりの勧誘が来たけど、ありゃ詐欺営業だな。代理店のクセにKDDIを名乗るし、この地域の高速化工事が終わったので新しいモデムを送ります、楽しみにお待ちくださいとか、もう決まった事のように話すし。私ゃ騙されないよ。
— Sun/夏コミ新刊通販販売中 (@sun_3_3) August 23, 2019
モデムの無料交換は実際申し込んでしてくれることはあります。しかし、あちらから電話して勧めてくることは絶対あり得ません。
実際にはモデムの交換と称して、新しい回線の契約書を見せられることがあります。
もう絶対ありえないですね。なんでこんなことができるのか不思議でなりません。
auひかりのしつこい勧誘電話に対する対処方
auひかりの勧誘電話に対する対処方はいくつかあります。絶対に勧誘電話から契約しないことだけ覚えてください。
① 勧誘停止登録をする
auひかりが行っている正規サービスで、「勧誘停止登録」を行うと代理店からの電話が一切来なくなります。
auひかりの電話勧誘がしつこいので勧誘停止登録を行うことにした。こんなのあるんだな。
— ちばちょごり (@chibachogori) April 4, 2019
☎:0077-777(混雑時0120-22-0077)
営業時間:AM9:00~PM8:00(年中無休)
他の光回線についても、同様に登録することができます。電話先は違うのでこちらを参照です。
けっこういらっしゃるんですよね。被害に合っている方。光回線は契約してもらうと利益が大きいので、申し込み者数が欲しいんでしょうね。
しかし、こちらにとっては関係ないのでできる限りの対策をしましょう。
※勧誘停止登録をしても、1~2週間は電話がくることがあるので注意です。
② 「auひかりはもう使っています」と伝える
「auひかりはもう使っているのですが」と伝えれば、相手は引き下がります。
電話してくる代理店は、確実にKDDIの方ではないので、こっちがauひかりを本当に使っているか正確には知りません。
なのでおくせず「使っている!」と言えば、相手はそれ以上何も聞いてこないでしょう。
③ パソコンとスマホは使っていないと伝える
「パソコンやスマホを全く使っていない!」というのも1つの手です。
今の時代には珍しいことですが、相手は確認するすべがありませんし、実際利用していない方もいます。
重要なのは臆せず相手に伝えることですね。おどおどすると相手につけこむ隙を与えます。
【じゃあ】auひかりはどこで契約するのが良いのか?
auひかりは「ネット正規代理店」で契約するのが必須です。
なぜならキャッシュバック金額が電話営業や勧誘から契約するより、2万円以上は高いからです。
実際、契約後に損をして後悔してる方は大勢いますね。特に営業や勧誘電話ならなおさらです。
電話の方に「キャッシュバックはいくらですか?」と聞いてみてください。おそらく1~2万円ほどが多いです。しかも商品券などです。
でも「ネット正規代理店」で契約すれば4万円以上は確実にキャッシュバックを受け取ることができます。
詳しくは↓の記事で書いたので、ぜひ読んでみてください。もう勧誘電話は悪質なので本当に絶滅してほしいです。
【まとめ】auひかりの電話勧誘から契約すると確実に損する【契約はWEB限定サイトから】
kddiの電話勧誘ってしつこいですよね。でも本当にお得かは判断しづらいところがあります。
営業や勧誘電話でそのままauひかりを契約するのは絶対にやめてください。
auひかりは「ネット正規代理店」で契約しましょう。キャッシュバック金額が違いすぎて正直びびります。
auひかりを契約するならどこで契約しても、同じauひかりです。同じauひかりを契約するなら、どうせならキャッシュバックが高い方で契約した方が良いです。
にしても疲れますよね。電話勧誘は。なんで無くならないのか不思議でなりません。
auひかり おすすめ正規代理店ランキングベスト3
1位 / 現金キャッシュバック45,000円が条件なしでもらえる! NNコミュニケーションズ
1位でおすすめする代理店は「株式会社NNコミュニケーションズ」です。理由は最もキャッシュバック金額が多く、誰も損せず契約できるからです。
ネット限定販売の会社ですが、その分キャッシュバックが現金45,000円ももらえ、さらに電話プラン加入で現金7,000円が増額されます。
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず45,000円もらえる。
- 初期工事費37,500円が無料になる【条件は電話プラン加入】
- 開通率が高く、KDDIより感謝状を11回連続で受賞
- 他社違約金や工事残債金は55,000円まで補助
- au携帯1台につき、10,000円プリペイドチャージ
さらに「NNコミュニケーションズ」は2019年度キャッシュバック受け取り率も96.7%と、他社と大差をつけて1位になりました。
情報は「NNコミュニケーションズ」が東京商工リサーチという調査会社に調査してもらった結果なので、間違いないです。
auひかり各会社のキャッシュバック受け取り率比較表(2019年度)
NNコミュニケーションズ | 株式会社25 | フルコミット | GMO | グローバルキャスト | |
キャッシュバック受け取り率 | 96.8% | 30.8% | 31.5% | 42.9% | 36.3% |
キャッシュバック額 | 45,000円以上 | 最大115,000円 | 最大110.000円 | 61,000円 | 最大110,000円 |
開通ユーザー数 | 6,747件 | 7,635件 | 2,430件 | 4,280件 | 2,850件 |
キャッシュバックユーザー数 | 6,529件 | 2,350件 | 765件 | 1,835件 | 1,035件 |
NNコミュニケーションズ以外は、キャッシュバックの条件が難しすぎて受け取りにくいんですよね。今回の調査でそれがはっきりと判明している感じです。
悩んだら工事時期もありますし、とりあえず問合せだけでもして、良いと思えば楽しいネット生活にしてしまいましょう!
2位 / なかなかもらえないが、キャッシュバックは最大115,000円もらえる 株式会社25
おすすめ代理店No.2は「株式会社25」です。ただ高額現金をもらう条件がたくさんあって難しいです。普通に契約するとキャッシュバックは30,000円です。
auひかりを新規で申し込み、条件さえクリアすれば最大115,000円ものキャッシュバックが現金でもらえます。
面倒なのは間違いないです。いらないオプション解約や、申し込み10か月に来るメールに手続きしないとキャッシュバックはもらえないですし。
「条件はクリアできるから、超高額キャッシュバックを受け取りたい!」という方には株式会社25がおすすめです。
ちなみに2位の理由は、1位のNNのサイトのほうがキャッシュバックが簡単に高額もらえて、かつ最短1か月でもらえるからです。
3位 / 月額料金が3,500円になる So-net
3位はSo-netでauひかりを契約することです。
3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。
しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。
So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。
- 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
- So-netなので、安心度は高い