GMOのWIMAXを解約したいけど、違約金0円ってできる?
そんな方向けに「GMOWIMAXの解約」についての記事を作成しました。
GMOのWIMAXを解約したい!けど、解約金とか0円にできるのかって気になりますよね。
読めば、GMOWIMAXの解約方法、そしてどうやって違約金0円にできるのかがわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
- 「GMOWIMAXの解約方法は?」
- 「GMOWIMAXを0円で解約する方法を知りたい!」
ゆうき
- インターネット回線関係の仕事が5年目(プロフィール)
- 「光回線ってわかりにくい!」と思い、ブログ作成を決意
- インターネット回線販売額トップ10実績あり
- 「本当にわかりやすく教えてくれるね」と言ってもらえたときはとても嬉しかった!
- できるだけたくさんの人が、お得な回線を契約してほしい!
GMO WIMAXの解約金を0円にする方法

有名なプロバイダであるGMO WIMAXの解約金を0円にするには2つの方法があります。
- 「更新月」に解約する
- 他社キャンペーンで負担してもらう
「更新月」に解約する
王道なのは「更新月」です。この月に解約すれば違約金0円で辞めれます。
更新月は2年契約の方は24か月ごと、3年契約の方は36か月ごとにあります。
更新月の確認方法は、まずこちらからBBnaviにログインし、「現在ご利用中のサービス」を選択します。
GMO WIMAXの更新方法確認

そうすると画面が変わるんですが、この時点でもう書いてありますね。
左の赤丸に「契約更新月(2019年6月)」と書いてあります。この方は2019年5月21日~6月20日までが更新月ということになります。
もしくは、もっと書面で見たければ右のオレンジ丸から、契約書面をダウンロードすることも可能です。
他社キャンペーンで負担してもらう
王道なのは「更新月」なんですが、なかなか3年、2年ごとの月なんて覚えてられませんよね。私自身更新月過ぎたことありますし。
そんな方は他社キャンペーンで違約金を負担してもらうのが一般的です。
例えばWIMAXプロバイダで唯一違約金を負担しているのが「Broadwimax」です。
Broad WIMAX違約金負担サービス

他社違約金を19,000円まで負担してくれます。超えた場合の残りは自分で払う必要があります。
もしくは光回線サービスで負担してもらうのも手ですね。「Softbank光」や「Softbank air」だと違約金を10万円まで負担してくれます。
Softbank 違約金負担サービス

WIMAXだとBroad WIMAXだけですが、光回線などの固定回線では、負担キャンペーンがごろごろしているので、使わないと損します。
GMO WIMAXの解約方法

GMO WIMAXを解約する方法は大きく3つに分けられます。
- WEBから手続きをする
- 電話で手続きをする
- メールで手続きをする
WEBから手続きをする
WEB上(BBnavi)からGMO WIMAXを解約することができます。
しかしBBnaviからは、更新月でないと解約することができません。
- こちらからBBnaviにログイン
- BBnaviトップメニューで『サービス・オプションの削除・解約』をクリック
- 削除したいサービスの右側にある『削除』ボタンを選択し、『次へ』をクリック
GMO WIMAX解約画面

更新月以外に画面を見ても、「削除」のボタンはありません。その場合は電話かメールで手続きを行う必要があります。
電話で手続きをする
電話で手続きをする場合は下の番号から手続きができます。
☎0570-045-109(有料 平日10~19時)
電話代金が無料じゃないのが残念ですね。平日しかつながらなく、12~15時や月曜と金曜は混雑している場合が多いです。
なのでぎりぎりになって電話をせず、早めの電話を心がけましょう。
メールで手続きをする
メールでGMO WIMAXを解約する場合はこちらから手続きができます。
しばらくすれば担当者から折り返しのメールが来ます。
迷惑メールなどに埋もれてわからなくならないよう注意してください。
GMO WIMAXを解約するときの注意点

GMO WIMAXを解約する上での注意点もあります。覚えておいて損はないです。
- 「更新月」は前月21日~当月20日まで
- 解約後、WIMAXは月末まで使える
- 解約後、WIMAX端末とSIMカードは返却しない
- 解約月は料金が日割り計算にならない
「更新月」は前月21日~当月20日まで
まずGMO WIMAXの「更新月」は前月21日~当月20日までです。違約金に関わるのでよく覚えておきましょう。
更新月が2019年6月の場合
2019年5月21日~6月20日まで
当月の月末までではないので要注意です。少しいやらしいですよね。
どうせなら1か月マルマルの方がわかりやすいのですが。
解約後、WIMAXは月末まで使える
WIMAXを解約した後、すぐに使えなくなるのではなく、当月末まで利用可能です。
なので「ギリギリまで使いたいからまだ解約しない!」と考える必要はなく、早めの解約をおすすめします。
ギリギリと言っていて、翌月になって料金をまた払うってこともざらにありますからね。
解約後、WIMAX端末とSIMカードは返却しない
GMO WIMAXを解約後、WIMAX端末とSIMカードを返却することはありません。
SIMカードはもう契約が終了しているので捨てでしょうが、端末だけは最悪再利用も可能です。
WIMAX端末の再利用方法は「売る」か「格安SIM」入れるかですね。
売るならばYahooやメルカリで売るか。格安SIM入れるなら、楽天モバイルとかで新しく格安SIMを契約するのも手ですね。
売るなら5,000円までの価格で売れるでしょう。もちろんキレイな状態である必要はありますが。
ただ格安SIMはあまりメリットがありませんね。そこまで安くならないですし、安くなっても速度が遅いので。
格安SIMに切り替えるくらいなら、そのままGMOと契約しておいた方が無難です。
解約月は料金が日割り計算にならない
GMO WIMAXを解約した月は、料金が日割り計算になりません。利用も月末までは使えますしね。
なので、辞めるなら早めの解約連絡することをおすすめします。
GMO WIMAXの初期契約解除と20日以内のキャンセル

GMO WIMAXには「初期契約解除制度」と「20日以内のキャンセル」が可能です。どちらも違約金0円で早期解約ができるサービスですね。
これは「契約したけど、やっぱり思ってたのと違った!解約したい!」という方用の救済措置です。
知らないとあっという間に期間を過ぎるので、ぜひ覚えておきましょう。
8日以内だとクーリングオフで返却可能(違約金0円)
端末が到着して8日以内なら「初期契約解除制度」、つまりクーリングオフで違約金0円で解約できます。これはどのプロバイダでもありますね。
もし契約書面の方が端末より後に届けば、その日から8日以内です。
GMO WIMAX初期契約解除制度について

この場合端末も返却して、かかるお金は事務手数料3,000円と返送料800円ほどだけです。
「やっぱり使い勝手悪いし、すぐ解約しよう」と思ったらすぐ連絡するのが大事ですね。
20日以内でも違約金0円で返却可能(エリア判定「〇」のときのみ)
8日を過ぎてしまった場合、20日以内ならば違約金0円で解約することができます。
これはGMOだけが行っているキャンペーンで、かつエリア判定が「〇」の方に限ります。
ピンポイントエリア判定「〇」の例

20日以内の解約違約金無料キャンセルについて

この方法は早期に解約する最終手段です。絶対逃さないようにしましょう。
免除されるのは違約金19,000円だけで、事務手数料・月額利用料・クレードル代金・WiMAX端末返送料の返金は含まれません。
手続きはまず電話でキャンセルすることを伝えます。その際に「20日以内のキャンセル」のことを必ず伝えてください。
事前にエリア判定が〇以外だった場合は適用不可なので注意です。
GMO WIMAXを解約した後はどうするか

GMO WIMAXを解約!けどそのあとはどうすればいい?選択肢としては3つあります。
- 何も契約しない
- 光回線を契約する
- 【おすすめ】WIMAXを再契約する
① 何も契約しない
まず「何も契約しない」のも1つの手です。
普段外でネットを使うこともなくなったし、スマホのネット代だけで十分まかなえると思った方におすすめです。
月に5GBほどしか使わない方は、何も契約しなくて大丈夫です。
② 光回線を契約する
光回線を契約するのが2つ目の手です。よくオンラインゲームをする方や大容量通信が必要な方は光回線が押しです。
我が家に!やっと!光回線!!!!Wi-Fiきた!!オンライン解禁🥺!!うれしみ!!!!
— Miyuki.amn (ex-わかめ) (@wakame_nyos) September 10, 2019
WIMAXは無制限にネットができますし、工事も不要で、気軽に使うには最高なルーターです。
ただ安定度でいえば、やはり光ファイバーの光回線にはかないません。
簡単なゲームなら大丈夫ですが、FPSのような0.1秒の誤差で勝負がつくゲームだと光回線の方が良いですね。
おすすめできる光回線は以下です。
- au携帯を持っている⇒ auひかり
- ソフトバンク携帯を持っている⇒ ソフトバンク光
- ドコモ携帯を持っている⇒ ドコモ光
持っている携帯に合わせて光回線は選びましょう。セット割引は永年割引なので使わないのは損です。
③ 【決まり】WIMAXを再契約する
押しはWIMAXを再契約することです。料金も安くなりますし、端末も最新型にすることができます。
WiMAXの最新機種みたら、最速通信速度が今の倍ってレベルじゃーねーと唖然(´・ω・`)あ、これもう、機種変した方がいい
— INOSUKE (@inosuke49ners) September 10, 2019
やっぱり機種は最新型の方が良いです。速度も上がりますし、バッテリーの容量も多くなります。
WIMAXは機種変更すると料金が4,000円台のままですが、乗り換え新規ならば割引があるので、明らかに料金が安くなります。
違約金もBroad WIMAXならば負担してもらえますし、迷う理由はありません。
WIMAXの契約プロバイダは「Broad WIMAX」一択です。

WIMAXの契約できるプロバイダも競争が年々激しくなってきています。その都度おすすめできるプロバイダを紹介していこうと考えています。
【2023年12月現在】
契約するWIMAXプロバイダは「Broad WIMAX」で決定です。
- 3年間の総合料金が最も安い
- 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
- 特典をもらう条件がやさしい
① 3年間の総合料金が最も安い
Broad WIMAXは、3年間の総合料金が最も安くて損をしません。
WIMAXを契約するのはWEBという話は先ほどしましたが、どのWEBサイトでも良いというわけではありません。
同じWIMAXを契約するにも、契約先プロバイダによってキャンペーンが違うんです。その中でもBroad WIMAXが大きいんですが、下の表をみてください。
プロバイダ別:3年間総合料金とキャッシュバック
実質料金/3年 | キャッシュバック | 実質月額 | |
---|---|---|---|
Broad WIMAX |
125,215円 | 0円 | 3,478円 |
So-net | 129,699円 | 0円 | 3,602円 |
GMO | 131,874円 | 32,050円 | 3,663円 |
カシモ | 132,690円 | 0円 | 3,685円 |
UQ WIMAX |
149,427円 | 10,000円 | 4,150円 |
GMOはキャッシュバックがあって、一見お得!?と思うかもですが、総合料金でいえば、Broad WIMAXには適いません。
なぜ安いのかはいろいろあり、③にもつながりますがBroad WIMAXは大企業なのが大きいです。その分お金も実績もありますから、大きいキャンペーンを展開できます。
なぜ安いかというと、WEB限定申しこみだからです。Broad WIMAXは店舗販売も行っていますが、基本はネットだけで運営しています。
つまり、店舗費も節約、人件費がほぼかからないんですね。なので特典にまわってくるお金が多くなり、私たちユーザーの負担額が安くなるんです。
WEB限定申し込みだから、支払うお金が少なくなるってことですね。
- Broad WIMAXは3年間の総合料金が最も安い
- 総合料金を安くできるのはWEB限定申し込みだから。
- WEB限定にしてるのは人件費節約のため。つまり、総合料金が安いのは人件費をかけていないから。
② 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能

WIMAXにはクーリングオフ制度があります。それは契約した書面をもらった日から8日以内なら契約解除できる制度です。※初期費用3,000円だけは必要
WIMAXを契約解除する理由のほとんどが「速度が遅い!」って人なんです。
WiMAX初期契約解除したった。
携帯以外の通信がなにもなくなったの何年ぶりなんだろう— バニラブルー@肉体改造する (@vanillablue_) 2018年11月5日
そこで初期契約解除といわれるクーリングオフを使うわけなんです。これは法律で決められているんですね。
「やっぱり思っていたのと違ったな」と思ったら、端末到着8日以内に申請を行って、商品一式を返却できます。(端末が入っていた箱もです)
- 事務手数料3,000円と返送料は自己負担
- 商品が破損していた場合は20,000円がかかる
③ 特典をもらう条件がやさしい
Broad WIMAXでは、特典をもらう条件がやさしくてラクです。
Broad WIMAXの特典は大きく3つあります。
- 初期費用18,857円⇒0円にする制度
- 端末代金0円特典
- 他社WIFI違約金負担サービス
① 初期費用18,857円⇒0円にする制度

通常18,857円かかる初期費用が2つの条件で完全無料になります。
- 支払いは「クレジットカード」払いにする
- 2つのオプションサービスに入る
支払いを「クレジットカード」払いにするのは簡単です。ほとんどの方が行っています。
気になるのは2つのオプションサービスですが、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」です。
「My Broadサポート」は、WIMAXについて不明なことがあるときに聞くことができるサービスです。
「安心サポートプラス」は、WIMAXが壊れたときに直してもらえるサービス。保険ですね。
2つのオプションサービスは、端末到着後にすぐ解約してしまいましょう。それでOKです。
② 端末代金0円特典

Broad WIMAXでは端末代金が、最新機種でも完全に0円です。
条件は全くありません。20,000~40,000円相当するWIMAXがタダになるのでかなりお得です。
③ 他社WIFI違約金負担サービス

他社WIFIサービスから乗り換える際の違約金19,000円分を負担してくれます。
WIMAX会社でこのサービスがあるのは「Broad WIMAX」だけです。
ポケットWIFIは工事不要ですぐ使えて、どこでも使えるのがメリットです。しかし辞めるときはやはり解約金がかかります。
今契約中のポケットWIFIを解約して、WIMAXにしたい人にはお得な特典です。
【まとめ】GMO WIMAXの解約金は0円にできる。更新月か他社キャンペーンに負担してもらうか。

GMO WIMAXの解約金は0円にすることが可能です。
- 「更新月」に解約する
- 他社キャンペーンで負担してもらう
「更新月」に解約するのは難しいので、他社キャンペーンで負担してもらうのが一般的ですね。
やっぱり更新月って忘れがちになりますし、私自身更新月を過ぎて解約したこともあります。
そして辞めた後の選択肢としては3つの方法があります。
- 何も契約しない
- 光回線を契約する
- 【おすすめ】WIMAXを再契約する
人によって選びかたは違うので、最も合った道を選ぶのが良いです。
WIFI おすすめ正規代理店ランキングベスト3

1位 / 月額初月が税込1,397円!工事不要ですぐ使える! BroadWIMAX

ポケットWIFIを契約するなら「BroadWIMAX」で決まりです。
なぜなら日本全国で高速回線が利用でき、しかも通信制限もなしにインターネットが使い放題だからです。
実際、私自身が旅行するときや、外でHP制作をするときには必ず持って行っています。もう離れられませんよ。
工事もなしでそのまま使えますし。
BroadWIMAXの月額料金

ほぼみんなが「ギガ放題コスパDXプラン」を選びます。やっぱり安い方がうれしいですもんね。
あと実際WIMAXって速いんですよね。WIMAXにしかない高速回線を利用しているので。
おほー、wimax速い。快適!
— K5📸 (@otomisah) November 7, 2020
デメリットは山や障害に弱いことでしょうか。
つながらないかも?という場所に行く可能性がある方は、8日以内ならクーリングオフが利用できるので試してみましょう。
気になったらすぐ問い合わせだけでもしてみる方が良いです。遅くなって、後で後悔する方がいやです。
- WIMAXは高速回線を利用したポケットWIFI
- 無制限でネットが使い放題!
- もしダメでも8日以内なら、返送料だけで契約解除ができる
2位 / 100GBまで使い放題! どこよりもWIFI
「無制限じゃなくて良いから安いのが良い!」という方は「どこよりもWIFI」がお勧めです。
とにかく安いですね。ポケットWIFIで月額3,180円はお得に利用できます。
栃木県日光市にある足尾銅山観光付近にて回線速度を測定しました!
・44.29がワイモバイル
・27.69がどこよりもWiFi参考になれば幸いですm(__)m#Ymobile#どこよりもWiFi pic.twitter.com/EOf6alMLhq
— さく君 (@R6SDyog8W6sZAZS) April 6, 2020
コロナのため、自宅でネットを見る方も増えてきています。少しだけで良いからWIFIが使いたい!って方には良いです。
3位 / 大手で安心して契約できる GMOとくとくBB
3位はGMOでWIMAXを申し込むことです。利用する機械は2位のBroadWIMAXと同じです。要は特典が違うんですね。
ただこのキャッシュバック金額かなり高いんですが、「約1年後のメールに返信しないともらえない」というカラクリが。
メールに返信するのを忘れて、キャッシュバックもらえなかった!という不満が数多くあるんです。当たり前ですよね。
「もらう自信ある!」という方はGMOで申し込んだ方が良いです。