賃貸アパートなどで、勝手に光回線は引いても良いの?
そんな方向けに「賃貸でのネット回線の引き方」についての記事を作成しました。
光回線を引きたい!けど、賃貸だしどうすれば良いのか、気になりますよね。
読めば、賃貸でネット回線を使う方法、そしてどうすればいいのかがわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
- 「賃貸でインターネット回線は勝手に引いて良い?」
- 「どこに連絡すれば、光回線使えるようになるのか知りたい!」
WIMAXの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。

ゆうき
- インターネット回線関係の仕事が5年目(プロフィール)
- 「光回線ってわかりにくい!」と思い、ブログ作成を決意
- インターネット回線販売額トップ10実績あり
- 「本当にわかりやすく教えてくれるね」と言ってもらえたときはとても嬉しかった!
- できるだけたくさんの人が、お得な回線を契約してほしい!
【結論】賃貸で光回線を勝手に引くのはダメ

結論いうと、賃貸で光回線を勝手に引いてしまうのはダメです。無理やりすると後でトラブルになる可能性があります。
もちろん裏技はありますが、とりあえず大前提として覚えておいてください。
住んでる物件は自分のものではないから
光を引くのがNGの理由は、物件が自分のものではないからです。言われてみると当たり前って感じもしますけどね。
賃貸戸建て、賃貸アパートでも何でも、借りてるものなので光を引くとなると「許可」が必要です。
というのも光を引くには壁に穴をあける可能性があるからです。実際にアパートなどに光を入れる手順を見ていきましょう。
大家さんや管理人に黙って工事するとトラブルになる

大家さんや管理人の方に、黙って光回線工事をすると必ずトラブルのもとになります。改めて言いますが、自分の持ち家ではないので。
ただ、相談することに関しては緊張することはありません。今は光回線工事の話も珍しくないからです。皆慣れています。
勝手にやるとさすがにトラブルになりますが、事前に相談すれば「OK」ともらえることも多いです。
まずは相談してみましょう。
NURO光を賃貸で勝手に工事するのも辞めたほうが良い【よく聞かれますが】
よく聞かれますが、NURO光でも賃貸物件で勝手に工事するのは我慢したほうが良いです。あとでトラブルになる可能性が高いです。
NURO光「賃貸マンションだけど開通出来ます!」
ワイ「じゃあ頼むやで」
NURO業者「天井をね、実費でぶち破ったらね、開通出来ますねー(鼻ホジ)」
ワイ「は?◉すぞ?」— ぷれしお (@Plesio_) October 26, 2020
上のようにNURO光の工事業者はそのまま開通までの内容を伝えるわけです。
しかしそれを管理人や大家さんにやりとりしてくれるわけではないんです。
工事業者と管理人、大家さんが直接やりとりすることはほぼありえません。契約しているのは住人ですし、全部責任は住人になるんですね。
穴を開けたりすることも多いので、まずは自分から管理人の方に連絡をとってみましょう。
一人暮らしで光回線をアパートに導入する総手順

一人暮らしのアパートに光回線を入れるには、主に3つの方法があります。
- インターネットが完備されている物件か
- エリア検索するともう導入されているか
- 大家さんや管理人に確認するか
アパートやマンションは、自分の持ち物ではないのでいろいろ条件が複雑です。
初めての一人暮らしの場合はワクワクすることも多いですが、ここはトラブルのもとになりやすいのでしっかり準備しましょう。
では解説していきます。
① インターネット完備の物件⇒そのまま契約
すでに「インターネット完備」となっている物件なら、そのまま光回線を導入してしまって大丈夫です。
賃貸の管理人か大家さんに連絡をとって、今引いてる光回線をそのまま利用させてもらいましょう。
2月から新築に引っ越せそう
引越前 2LDK
駅徒歩40分
会社徒歩6分
インターネット完備
都市ガス引越し後 1LDK
駅徒歩10分
オートロック付き
徒歩10分
インターネット完備
プロパンガス充分良いでしょ〜
— 棗(なつめ) (@natumetobattou) December 9, 2018
これは契約する前に調べることができますね。できれば何の光回線を導入しているかも知りたいです。
今は携帯とセット割引が使える時代なので、できれば利用できる光回線の方がありがたいです。
② エリア検索をして確認⇒あったら契約
エリア検索をして、実際に何の回線がアパートに導入されているか見てましょう。
大家さんや管理人に最初に確認するのも良いですが、把握していないこともけっこうあります。
その場合は面倒ですが、一度自分で確かめてみましょう。
以下の光回線が主に導入されている可能性が高いものです。
エリア自体は住所や地図から使えるかを確認できます。3分で見れるので、今やってしまいましょう。
上のエリア検索のサイトからそのまま申し込むのはおすすめしません。必ず損してしまいます。
代理店経由で申し込むと、(公式+代理店)特典がもらえます。おすすめする代理店は以下のとおりです。
③ 大家さんや管理人に確認⇒あったら契約
最後に、大家さんや管理人の方に確認してみましょう。調べてもらってあれば、そのまま契約できます。
この方法の良いところは、すでに工事が完了していることが多いので、工事代金を払わずに済む可能性が高いことです。
工事代金は実質無料になるのがほとんどですが、全体では30,000円かかりますからね。できるだけコストは下げていきたいです。
インターネット工事費とな……高いよ……
— 小人堂 (@cobitodo) March 5, 2021
マンションが光回線の非対応だったときの対策

ちなみに光回線がマンションで非対応だった場合の対策は何があるか。
- 光回線はあきらめる
- 大家さんや管理人の方に再度相談する
- 【おすすめ】WIMAXを契約する
いっそ光回線をあきらめるのも手です。パソコンもあまり使わず携帯だけならこっちの方が良いです。
ダメなら再度大家さんや管理人の方に聞いてみましょう。交渉すればつなげてもらえることもあります。
しかしおすすめとしてはWIMAXを契約することですね。安いし、工事せず、どこでも使えるので許可をとる必要もありません。楽です。
【裏技伝授!】実はWIMAXにするのが一番すんなりネットができます

実は光回線より、WIMAXにしたほうが毎月料金も安いし、工事なしですぐにネットができるようになります。
ネットをよくするヘビーユーザーは光回線が良いんですが、ちょっとネットするだけの人は正直光はもったいないんですよね。
実際私自身がWIMAXを利用しています。モバイルなので外でも使えるし、工事不要ですぐにネットができて便利です。
花火大会で暇なときにWIMAXでネットをしている様子

【まとめ】光回線をアパートに入れるにはエリア検索か大家さんに確認!ダメならWIMAXがおすすめ

一人暮らしするとき、アパートに光回線が使えるかは以下の方法で確かめます。
- インターネットが完備されている物件か
- エリア検索するともう導入されているか
- 大家さんや管理人に確認するか
このどれかで解消するなら、もうその方法で光をつなげちゃいましょう。
しかし光回線は工事もしなきゃで面倒!許可もとりづらい!という方はもう「WIMAX」にしちゃった方が良いです。
料金も光回線より安いですし、工事なし、どこでも使えるので引越ししても使えます。
ただし契約先には注意してください。申し込み先によって特典額は変わってくるので損をしてしまいます。
WIFI おすすめ正規代理店ランキングベスト3

1位 / 月額初月が税込1,397円!工事不要ですぐ使える! BroadWIMAX

ポケットWIFIを契約するなら「BroadWIMAX」で決まりです。
なぜなら日本全国で高速回線が利用でき、しかも通信制限もなしにインターネットが使い放題だからです。
実際、私自身が旅行するときや、外でHP制作をするときには必ず持って行っています。もう離れられませんよ。
工事もなしでそのまま使えますし。
BroadWIMAXの月額料金

ほぼみんなが「ギガ放題コスパDXプラン」を選びます。やっぱり安い方がうれしいですもんね。
あと実際WIMAXって速いんですよね。WIMAXにしかない高速回線を利用しているので。
おほー、wimax速い。快適!
— K5📸 (@otomisah) November 7, 2020
デメリットは山や障害に弱いことでしょうか。
つながらないかも?という場所に行く可能性がある方は、8日以内ならクーリングオフが利用できるので試してみましょう。
気になったらすぐ問い合わせだけでもしてみる方が良いです。遅くなって、後で後悔する方がいやです。
- WIMAXは高速回線を利用したポケットWIFI
- 無制限でネットが使い放題!
- もしダメでも8日以内なら、返送料だけで契約解除ができる
2位 / 100GBまで使い放題! どこよりもWIFI
「無制限じゃなくて良いから安いのが良い!」という方は「どこよりもWIFI」がお勧めです。
とにかく安いですね。ポケットWIFIで月額3,180円はお得に利用できます。
栃木県日光市にある足尾銅山観光付近にて回線速度を測定しました!
・44.29がワイモバイル
・27.69がどこよりもWiFi参考になれば幸いですm(__)m#Ymobile#どこよりもWiFi pic.twitter.com/EOf6alMLhq
— さく君 (@R6SDyog8W6sZAZS) April 6, 2020
コロナのため、自宅でネットを見る方も増えてきています。少しだけで良いからWIFIが使いたい!って方には良いです。
3位 / 大手で安心して契約できる GMOとくとくBB
3位はGMOでWIMAXを申し込むことです。利用する機械は2位のBroadWIMAXと同じです。要は特典が違うんですね。
ただこのキャッシュバック金額かなり高いんですが、「約1年後のメールに返信しないともらえない」というカラクリが。
メールに返信するのを忘れて、キャッシュバックもらえなかった!という不満が数多くあるんです。当たり前ですよね。
「もらう自信ある!」という方はGMOで申し込んだ方が良いです。