@niftyのWIMAXを解約したいけどどうすれば良い?
そんな方向けに「@niftyWIMAXの解約」についての記事を作成しました。
@niftyWIMAXを解約したいけど、具体的にどうするのが良いのか気になりますよね。
読めば、@niftyWIMAXの解約方法、注意点などがわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
- 「@niftyWIMAXってどう解約する?」
- 「WIMAX解約した後どうするのが良いか知りたい!」
ゆうき
- インターネット回線関係の仕事が5年目(プロフィール)
- 「光回線ってわかりにくい!」と思い、ブログ作成を決意
- インターネット回線販売額トップ10実績あり
- 「本当にわかりやすく教えてくれるね」と言ってもらえたときはとても嬉しかった!
- できるだけたくさんの人が、お得な回線を契約してほしい!
@niftyのWIMAXを解約。違約金を0円にする方法

@niftyのWIMAXを違約金0円で解約する方法は2つです。
- 「更新月」に解約する
- 他社のキャンペーンで負担する
「更新月」に解約する
@niftyのWIMAXは「更新月」に解約すれば、完全に違約金0円で辞められます。
@niftyの違約金一覧
契約期間 | 違約金 |
---|---|
1~12か月目 | 19,000円 |
13~24か月目 | 14,000円 |
25か月目 (更新月) |
0円 |
26か月目~ | 9,500円 |
解約金(違約金)は、契約している期間によって決められます。長く使うほど違約金は安くなりますし、「更新月」に解約すれば違約金は無料です。
2年以上WIMAXを利用していれば、いつ解約しても9,500円です。(更新月は除きます。)
@nifty、契約期間での違約金

さらに細かく違約金を表したものが上の図です。契約したのが5月として、25か月目の6月が更新月になっています。次は49か月目ですね。
そうなんです。といっても2年ごとの更新月なんて覚えてる人は少ないです。
手っ取り早いのは、サポートセンターに電話して更新月を聞いてみることです。
もちろん、ネットでマイページを開ければ確認することもできます。
@niftyサポートセンター
0570-03-2210(年中無休 10:00~19:00)
他社のキャンペーンで負担する
@niftyWIMAXの違約金を、他社キャンペーンで負担するのもおすすめです。
Broad WIMAXの乗り換えキャンペーン

Broad WIMAXはプロバイダの中で、唯一WIMAX⇒WIMAXの乗り換え違約金を負担してくれます。
WIMAXの違約金は9,500円。普通に払うのは少しやっぱり高いです。
どうせなら負担ゼロであとくされなく乗り換えたいです。
@niftyのWIMAXを解約、解除する方法

電話から解約する
@niftyのWIMAXは電話で解約できます。
@nifty カスタマーセンター
0570-03-2210(年中無休 10:00~19:00)
方法は簡単ですね。あとは電話担当の方に引き留められるとは思うので、がんばりどころです。
あとで述べますが、「解約」と「解除」は意味が違うので気をつけてください。
WIMAXだけは「解除」、@niftyサービスすべては「解約」と覚えておいてください。
@niftyのWIMAXを解約する上での注意点

@niftyのWIMAXを解約する上での注意点は3つです。これだけ気をつければ大丈夫です。
- 「解除」はWIMAXだけ、「解約」はすべてのサービスが停止
- 月額料金は日割りされない
- キャッシュバックを受け取ってから解約しよう
「解除」はWIMAXだけ、「解約」はすべてのサービスが停止
@niftyは「解約」と「解除」2つの意味が違います。ただ解約しか使わないです。
「解約」:@niftyすべてのサービスが停止
「解除」:WIMAXだけを停止
「解除」だけをして、@niftyのIDが残って料金払いつづけることは避けてください。
なので「解約」をして、綺麗さっぱりサービスを全停止する方がおすすめです。
ただ、@niftyのIDを使ったサービスを使っている方もいます。
IDを使っている方は「解除」。他の方は考えても面倒ですし「解約」する方が良いです。
月額料金は日割りされない
@niftyはいつ解約しても、月額料金は日割りされません。
@niftyは月末締めなんですが、例え7月1日に解約しても、7月31日に解約しても、両方7月分の料金を支払いします。
なので注意が必要です。ただ、7月1日に解約してもサービスは7月31日まで使えるので、早めの手続きをした方が、気持ち的には楽でしょう。
キャッシュバックを受け取ってから解約しよう

@niftyにもキャッシュバック特典はあります。損をしないよう、もらってから解約しましょう。
今の通信業界は、キャッシュバックをすぐ渡さず、しばらく契約期間が続くことを確認してから渡しています。
@niftyも同じで、契約して12か月たってからキャッシュバックを渡しています。つまり1年間は解約しない方が良いんですね。
どうせ解約するなら、高額キャッシュバックをもらってから堂々と辞める方が気持ちいいです。
@niftyのWIMAXを解約⇒次はどうするか

@niftyのWIMAXを解約した!次はどうすれば良いの?3つ選択肢があります。
- WIMAXを持たない
- 光回線を契約する
- 【おすすめ】GMOでWIMAXを再契約する
① WIMAXを持たない
@niftyのWIMAXを解約した後、WIMAX自体を持たないという選択肢があります。
月に5GB程度のデータ量しか使わない方は、WIMAXを持たなくて大丈夫です。
5GBくらいならLINEやネットサーフィンするくらいでしょうし、料金もかなり抑えられます。
外でパソコンをしたい!などの方には難しいでしょうが。
② 光回線を契約する
2つ目の選択肢は、光回線を契約することです。
特にオンラインゲームをする方は光回線を利用した方がいいです。
オンラインゲームとWIMAXの最大速度はほぼ変わりません。しかしラグが違います。
ラグは「ping」という値で判断できますが、pingが大きいほど、ラグが大きいとされます。
ラグが大きいと、特にオンラインゲームは0.1秒の誤差で勝負がつくこともあるので、対戦ゲームでは不利です。
③ 【おすすめ】Broad WIMAXで再契約する
@niftyを解約後、最もおすすめなのが「Broadwimax」でWIMAXを再契約することです。
解約したばかりなんですが、ホントに満足しなかったですか?工事不要で使えたり、外に持ち運びできるのは良いなって思っていませんでしたか?
実は@niftyのWIMAXは料金が安くありません。安いのは大手の「Broad WIMAX」が一番なんです。
Broad WIMAXと@niftyの料金比較表
BroadWIMAX | @nifty | |
---|---|---|
1~12か月 | 2,726円(1~2か月) 3,411円 |
3,670円(1~2か月) 4,350円 |
13~24か月 | 3,411円 | 4,350円 |
25か月以降 | 4,011円 | 4,350円 |
実質料金(3年) | 125,206円 | 132,140円 |
上の料金比較表を見ると、@niftyの方が1万円以上も損をしています。
Broad WIMAXは現在のWIMAX代理店で、最も損せずに契約できる会社です。
もし少しでもWIMAXをまだ使いたい!という考えがあるなら、改めての契約は「Broad WIMAX」ですることをおすすめします。
どうせなら、損をしないよう申し込みたいですし。
【まとめ】@niftyのWIMAXは違約金0円で解約可能。次はBroad WIMAXでの再契約がおすすめ

@niftyのWIMAXは違約金0円で解約可能です。
- 「更新月」に解約する
- 他社のキャンペーンで負担する
「更新月」に解約するのがベストですが、間に合わないときは、他社のキャンペーンで負担しましょう。
乗り換え新規だと、特典は大きくなるのでおすすめです。
また、解約後にどうするかですが、新たに「Broad WIMAX」でWIMAXを申し込むのが良いです。
- WIMAXを持たない
- 光回線を契約する
- 【おすすめ】Broad WIMAXで再契約する
WIMAXは工事不要で無制限Wifi、さらに外にも持ち運べる最高の通信機器です。
あまりネットをしない方はいらないですが、外で動画やゲームをしたり、頻繁に通信量増やしている方にはかかせないものです。
しかし、契約する代理店によって特典も大きく異なります。どうせなら大手で安心もある会社でお得に契約しちゃいましょう。
WIFI おすすめ正規代理店ランキングベスト3

1位 / 月額初月が税込1,397円!工事不要ですぐ使える! BroadWIMAX

ポケットWIFIを契約するなら「BroadWIMAX」で決まりです。
なぜなら日本全国で高速回線が利用でき、しかも通信制限もなしにインターネットが使い放題だからです。
実際、私自身が旅行するときや、外でHP制作をするときには必ず持って行っています。もう離れられませんよ。
工事もなしでそのまま使えますし。
BroadWIMAXの月額料金

ほぼみんなが「ギガ放題コスパDXプラン」を選びます。やっぱり安い方がうれしいですもんね。
あと実際WIMAXって速いんですよね。WIMAXにしかない高速回線を利用しているので。
おほー、wimax速い。快適!
— K5📸 (@otomisah) November 7, 2020
デメリットは山や障害に弱いことでしょうか。
つながらないかも?という場所に行く可能性がある方は、8日以内ならクーリングオフが利用できるので試してみましょう。
気になったらすぐ問い合わせだけでもしてみる方が良いです。遅くなって、後で後悔する方がいやです。
- WIMAXは高速回線を利用したポケットWIFI
- 無制限でネットが使い放題!
- もしダメでも8日以内なら、返送料だけで契約解除ができる
2位 / 100GBまで使い放題! どこよりもWIFI
「無制限じゃなくて良いから安いのが良い!」という方は「どこよりもWIFI」がお勧めです。
とにかく安いですね。ポケットWIFIで月額3,180円はお得に利用できます。
栃木県日光市にある足尾銅山観光付近にて回線速度を測定しました!
・44.29がワイモバイル
・27.69がどこよりもWiFi参考になれば幸いですm(__)m#Ymobile#どこよりもWiFi pic.twitter.com/EOf6alMLhq
— さく君 (@R6SDyog8W6sZAZS) April 6, 2020
コロナのため、自宅でネットを見る方も増えてきています。少しだけで良いからWIFIが使いたい!って方には良いです。
3位 / 大手で安心して契約できる GMOとくとくBB
3位はGMOでWIMAXを申し込むことです。利用する機械は2位のBroadWIMAXと同じです。要は特典が違うんですね。
ただこのキャッシュバック金額かなり高いんですが、「約1年後のメールに返信しないともらえない」というカラクリが。
メールに返信するのを忘れて、キャッシュバックもらえなかった!という不満が数多くあるんです。当たり前ですよね。
「もらう自信ある!」という方はGMOで申し込んだ方が良いです。