@nifty WIMAXの解約!違約金0円で辞めるにはどうする?
@niftyのWIMAXを解約したいけどどうすれば良い?
そんな方向けに「@niftyWIMAXの解約」についての記事を作成しました。
@niftyWIMAXを解約したいけど、具体的にどうするのが良いのか気になりますよね。
読めば、@niftyWIMAXの解約方法、注意点などがわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
よし!じゃあ説明していこうか!
よろしくお願いします!
- 「@niftyWIMAXってどう解約する?」
- 「WIMAX解約した後どうするのが良いか知りたい!」
この記事を書いた人
職業 / Occupation
インフラ系エンジニア×ネット回線ライター
所有資格 / license
✅「情報セキュリティマネジメント」
✅「.com advanced」
経験/experience
✅大手通信会社でSEを4年経験
✅100社以上のルーター、WiFiを設定
✅自宅のルーターもビジネス向きにするほど好き
✅現在も、「くらしのマーケット」にて、ルーター設定工事等を行う
✅「ネットが遅い!」の言葉が大好物
「X」でお得情報なども載せているので、
良ければ参考にでもしてください。
@niftyのWIMAXを解約。違約金を0円にする方法
@niftyのWIMAXを違約金0円で解約する方法は2つです。
- 「更新月」に解約する
- 他社のキャンペーンで負担する
「更新月」に解約する
@niftyのWIMAXは「更新月」に解約すれば、完全に違約金0円で辞められます。
@niftyの違約金一覧
契約期間 | 違約金 |
---|---|
1~12か月目 | 19,000円 |
13~24か月目 | 14,000円 |
25か月目 (更新月) | 0円 |
26か月目~ | 9,500円 |
解約金(違約金)は、契約している期間によって決められます。
長く使うほど違約金は安くなりますし、「更新月」に解約すれば違約金は無料です。
2年以上WIMAXを利用していれば、いつ解約しても9,500円です。(更新月は除きます。)
@nifty、契約期間での違約金
さらに細かく違約金を表したものが上の図です。契約したのが5月として、25か月目の6月が更新月になっています。次は49か月目ですね。
更新月ってややこしいんですよねー
そうなんです。といっても2年ごとの更新月なんて覚えてる人は少ないです。
手っ取り早いのは、サポートセンターに電話して更新月を聞いてみることです。
もちろん、ネットでマイページを開ければ確認することもできます。
@niftyサポートセンター
0570-03-2210(年中無休 10:00~19:00)
他社のキャンペーンで負担する
@niftyWIMAXの違約金を、他社キャンペーンで負担するのもおすすめです。
Broad WIMAXの乗り換えキャンペーン
Broad WIMAXはプロバイダの中で、唯一WIMAX⇒WIMAXの乗り換え違約金を負担してくれます。
違約金を負担してくれるのはありがたいです!
WIMAXの違約金は9,500円。普通に払うのは少しやっぱり高いです。
どうせなら負担ゼロであとくされなく乗り換えたいです。
@niftyのWIMAXを解約、解除する方法
電話から解約する
@niftyのWIMAXは電話で解約できます。
@nifty カスタマーセンター
0570-03-2210(年中無休 10:00~19:00)
方法は簡単ですね。あとは電話担当の方に引き留められるとは思うので、がんばりどころです。
できれば平日がすいていて、すぐつながるね
あとで述べますが、「解約」と「解除」は意味が違うので気をつけてください。
WIMAXだけは「解除」、@niftyサービスすべては「解約」と覚えておいてください。
WEBから解約する
WEBからも解約することできます。
苦手意識ある方もいるかもですが、やっぱりWEBは混雑がないのがラクです。
とりあえず見てみます!
@niftyのWIMAXを解約する上での注意点
@niftyのWIMAXを解約する上での注意点は3つです。これだけ気をつければ大丈夫です。
- 「解除」はWIMAXだけ、「解約」はすべてのサービスが停止
- 月額料金は日割りされない
- キャッシュバックを受け取ってから解約しよう
「解除」はWIMAXだけ、「解約」はすべてのサービスが停止
@niftyは「解約」と「解除」2つの意味が違います。ただ解約しか使わないです。
「解約」:@niftyすべてのサービスが停止
「解除」:WIMAXだけを停止
「解除」だけをして、@niftyのIDが残って料金払いつづけることは避けてください。
niftyのサービスを使っているなら、「解除」になるね
なので「解約」をして、綺麗さっぱりサービスを全停止する方がおすすめです。
ただ、@niftyのIDを使ったサービスを使っている方もいます。
IDを使っている方は「解除」。他の方は考えても面倒ですし「解約」する方が良いです。
月額料金は日割りされない
@niftyはいつ解約しても、月額料金は日割りされません。
うぬぬぬ・・・
@niftyは月末締めなんですが、例え7月1日に解約しても、7月31日に解約しても、両方7月分の料金を支払いします。
なので注意が必要です。ただ、7月1日に解約してもサービスは7月31日まで使えるので、早めの手続きをした方が、気持ち的には楽でしょう。
キャッシュバックを受け取ってから解約しよう
@niftyにもキャッシュバック特典はあります。損をしないよう、もらってから解約しましょう。
今の通信業界は、キャッシュバックをすぐ渡さず、しばらく契約期間が続くことを確認してから渡しています。
もらえるものはもらっておきます!
@niftyも同じで、契約して12か月たってからキャッシュバックを渡しています。つまり1年間は解約しない方が良いんですね。
どうせ解約するなら、高額キャッシュバックをもらってから堂々と辞める方が気持ちいいです。
@niftyのWIMAXを解約⇒次はどうするか
@niftyのWIMAXを解約した!次はどうすれば良いの?3つ選択肢があります。
- WIMAXを持たない
- 光回線を契約する
- 【おすすめ】GMOでWIMAXを再契約する
① WIMAXを持たない
@niftyのWIMAXを解約した後、WIMAX自体を持たないという選択肢があります。
月に5GB程度のデータ量しか使わない方は、WIMAXを持たなくて大丈夫です。
5GBくらいならLINEやネットサーフィンするくらいでしょうし、料金もかなり抑えられます。
外でパソコンをしたい!などの方には難しいでしょうが。
今だと、もうテザリングで良いかもしれないですね。楽天モバイルだと、約3,000円でし放題プランもあるみたいですし。
② 光回線を契約する
2つ目の選択肢は、光回線を契約することです。
特にオンラインゲームをする方は光回線を利用した方がいいです。
オンラインゲームとWIMAXの最大速度はほぼ変わりません。しかしラグが違います。
ラグは「ping」という値で判断できますが、pingが大きいほど、ラグが大きいとされます。
ラグが大きいと、特にオンラインゲームは0.1秒の誤差で勝負がつくこともあるので、対戦ゲームでは不利です。
③ 【おすすめ】Broad WIMAXで再契約する
@niftyを解約後、「まだまだWIMAXが使いたい!」という方は、「Broadwimax」でWIMAXを再契約するのが良いですね。
一度使うと、なかなか離れられないもんね
解約したばかりなんですが、ホントに満足しなかったですか?
工事不要で使えたり、外に持ち運びできるのは良いなって思っていませんでしたか?
実は@niftyのWIMAXは料金が安くありません。安いのは大手の「Broad WIMAX」が一番なんです。
Broad WIMAXと@niftyの料金比較表
BroadWIMAX | @nifty | |
---|---|---|
1~12か月 | 2,726円(1~2か月) 3,411円 | 3,670円(1~2か月) 4,350円 |
13~24か月 | 3,411円 | 4,350円 |
25か月以降 | 4,011円 | 4,350円 |
実質料金(3年) | 125,206円 | 132,140円 |
上の料金比較表を見ると、@niftyの方が1万円以上も損をしています。
Broad WIMAXは現在のWIMAX代理店で、最も損せずに契約できる会社です。
もし少しでもWIMAXをまだ使いたい!という考えがあるなら、改めての契約は「Broad WIMAX」ですることをおすすめします。
どうせなら、損をしないよう申し込みたいですし。
WIMAXの契約プロバイダは「Broad WIMAX」一択です。
WIMAXの契約できるプロバイダも競争が年々激しくなってきています。
契約するWIMAXプロバイダは「Broad WIMAX」で決定です。
- 3年間の総合料金が最も安い
- 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
- 特典をもらう条件がやさしい
【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと
16,000円のキャッシュバック!
① 3年間の総合料金が最も安い
Broad WIMAXは、3年間の総合料金が最も安くて損をしません。
一番安いならありがたいです!
WIMAXを契約するのはWEBという話は先ほどしましたが、どのWEBサイトでも良いというわけではありません。
同じWIMAXを契約するにも、契約先プロバイダによってキャンペーンが違うんです。
その中でもBroad WIMAXが大きいんですが、下の表をみてください。
WIMAXプロバイダごとの比較表
(横にスライド可能です)
実質料金/3年 | キャッシュバック | 実質月額 | 注意 | |
---|---|---|---|---|
1位:Broad WIMAX | 153,488円 | 16,000円 | 4,263円 | |
2位:GMO | 135,570円 | 34,050円 | 3,765円 | ※実質月額が安いが、 キャッシュバックもらえない人が続出! |
3位:BIGLOBE | 156,288円 | 0円 | 4,341円 | |
カシモ | 170,038円 | 0円 | 4,723円 | |
hi-ho | 172,480円 | 0円 | 4,791円 | |
UQ WIMAX | 170,016円 | 0円 | 4,722円 | |
Drive WIMAX | 173,448円 | 0円 | 4,818円 |
GMOはキャッシュバックがあって、一見お得!?と思うかもですが、総合料金でいえば、Broad WIMAXには適いません。
GMOを除けば、BroadWIMAXが一番安いプランになります。
なぜ安いかというと、WEB限定申しこみだからです。
WEB限定だから、余計な人件費がかからないってことだね
Broad WIMAXは店舗販売も行っていますが、基本はネットだけで運営しています。
つまり、店舗費も節約、人件費がほぼかからないんですね。
なので特典にまわってくるお金が多くなり、私たちユーザーの負担額が安くなるんです。
WEB限定申し込みだから、支払うお金が少なくなるってことですね。
② 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
WIMAXにはクーリングオフ制度があります。
それは契約した書面をもらった日から8日以内なら契約解除できる制度です。※初期費用3,000円だけは必要
一度試してみて、ダメなら返してしまいましょう!
WIMAXを契約解除する理由のほとんどが「速度が遅い!」って人なんです。
そこで初期契約解除といわれるクーリングオフを使うわけなんです。これは法律で決められているんですね。
「やっぱり思っていたのと違ったな」と思ったら、端末到着8日以内に申請を行って、商品一式を返却できます。(端末が入っていた箱もです)
③ 特典をもらう条件がやさしい
Broad WIMAXでは、特典をもらう条件がやさしくてラクです。
Broad WIMAXの特典は大きく3つあります。
- 初期費用18,857円→0円にする制度
- 解約金が完全に0円になった
- 他社WiFi違約金負担サービス
① 初期費用18,857円⇒0円にする制度
通常18,857円かかる初期費用が2つの条件で完全無料になります。
- 支払いは「クレジットカード」払いにする
- 2つのオプションサービスに入る
支払いを「クレジットカード」払いにするのは簡単です。ほとんどの方が行っています。
気になるのは2つのオプションサービスですが、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」です。
「My Broadサポート」は、WIMAXについて不明なことがあるときに聞くことができるサービスです。
「安心サポートプラス」は、WIMAXが壊れたときに直してもらえるサービス。保険ですね。
2つのオプションサービスは、端末到着後にすぐ解約してしまいましょう。それでOKです。
無駄なものはどんどん辞めていこう!
② 解約金が完全に0円になった
BroadWIMAXでは、解約違約金が完全に0円になりました。
契約期間の制度が完全に撤廃されたので、「契約解除手数料」も0円になったわけです!
これはかなり嬉しいですよねー
更新月とか、解約料考えるの面倒でしたもんね笑
なので、「いつ解約すれば解約料0円でいけるのかな?」とかいちいち考えなくて良くなりました。
③ 他社WIFI違約金負担サービス
他社WIFIサービスから乗り換える際の違約金40,000円分を負担してくれます。
WIMAX会社でこのサービスがあるのは「Broad WIMAX」だけです。
違約金って高いんで助かります!
ポケットWIFIは工事不要ですぐ使えて、どこでも使えるのがメリットです。しかし辞めるときはやはり解約金がかかります。
今契約中のポケットWIFIを解約して、WIMAXにしたい人にはお得な特典です。
【まとめ】@niftyのWIMAXは違約金0円で解約可能。次はBroad WIMAXでの再契約がおすすめ
@niftyのWIMAXは違約金0円で解約可能です。
- 「更新月」に解約する
- 他社のキャンペーンで負担する
「更新月」に解約するのがベストですが、間に合わないときは、他社のキャンペーンで負担しましょう。
乗り換え新規だと、特典は大きくなるのでおすすめです。
また、解約後にどうするかですが、自分がどうしたいかを考えるのが良いですね。
下の3つのうちのどれかになるでしょう。
- WIMAXを持たない
- 光回線を契約する
- 【おすすめ】Broad WIMAXで再契約する
WIMAXは工事不要で無制限Wifi、さらに外にも持ち運べる最高の通信機器です。
あまりネットをしない方はいらないですが、外で動画やゲームをしたり、頻繁に通信量増やしている方にはかかせないものです。
しかし、契約する代理店によって特典も大きく異なります。どうせなら大手で安心もある会社でお得に契約しちゃいましょう。
読んでいただいてありがとうございました!