高齢者におすすめのWifiとは?騙されないようにする基礎知識
高齢者におすすめのWi-Fiって何があるの?
そんな方向けに「高齢者向けのWi-Fi」についての記事を作成しました。
自分の両親、祖父や祖母にネットを使ってもらいたいが、どうすれば良いのかわからない。
読めば、高齢者向けのWi-Fiは何があるのか。どう契約すれば良いのかがわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
よし!じゃあ説明していこうか!
よろしくお願いします!
結論、おすすめのWiFiは「WIMAX」ですね
- 「高齢者向けのWi-Fiは何がある?」
- 「どこに連絡すれば、Wi-Fiが使えるようになるか知りたい!」
WIMAXって何なのか?
- 下り最大4.2Gbpsの高速通信WiFi
- 工事不要、1~3日でインターネットが使える
- 月のインターネット容量が無制限で可能
- 他社の違約金も負担してくれる
- 合わないと思ったら、8日以内に解約可能
「アパートで工事できないけど、インターネットを使いたい・・・」
「光回線より、安い月額で動画が見たい!」
「携帯より速いスピードでインターネットを利用したい!」
という方にはぴったりなプランです。
著者自身が7年以上WIMAXを使いまくっています笑
日本中に持って行って、インターネットしまくっています笑
今の時代、「インターネットが遅い・・・」というのが一番ストレス!
家でも外でも、インターネットを快適に使えるようにしていっちゃいましょう!
この記事を書いた人
職業 / Occupation
インフラ系エンジニア×ネット回線ライター
所有資格 / license
✅「情報セキュリティマネジメント」
✅「.com advanced」
経験/experience
✅大手通信会社でSEを4年経験
✅100社以上のルーター、WiFiを設定
✅自宅のルーターもビジネス向きにするほど好き
✅現在も、「くらしのマーケット」にて、ルーター設定工事等を行う
✅「ネットが遅い!」の言葉が大好物
「X」でお得情報なども載せているので、
良ければ参考にでもしてください。
高齢者がWifiを使う上で注意すること
悪質な営業販売に注意する
高齢者がWifiを契約するときには悪質な営業販売に注意してください。
お客に寄り添って高い商品を売る方もいるので、なにか1つでも契約しそうなときは相談してもらうようにしましょう。
「絶対ダメです!」
営業の方全員がダメってわけではないですが、ほとんどの方はノルマ達成に頑張っている新人が多いですし、キャッシュバックなどの特典も少ないからです。
こちらがあまり知らないことを良いことに、「今だけ!」「他の方は皆している!」など青の手この手で契約させようとしてきます。
話を聞くときは「だまされてるかも」と心構えをしておくくらいが丁度いいです。
優しそうな人だったら騙されちゃうよねー
- 営業は新人が多く、あまり知識がない
- 押し売りをされても、気づかず契約してしまうことがある
契約するときは、一度息子さんに連絡を取るか、電気通信事業者に相談してみるのも手です。
来ます、よく来ます!
— ばなな (@Banana_love777) October 8, 2023
ご近所さん、高齢者が多いので狙われやすいんだと思います💦
色んな所で注意するように啓蒙されているのに、
何故かまだ来ます。
中年は騙されないと思うんですけど、舐められてるのかと思うくらい、勧誘多いです😭
私が居ればいいですけど、義父が騙されそうで心配です😅
老人ホームでWifiを使いたいとき、電波干渉に注意しよう
老人ホームでWifiを使う場合は、他に電波干渉する機器がないか確認してください。
- 2.4GHz:主に電子レンジとぶつかっちゃう
- 5.0GHz:特に干渉しない
上の2つの周波数を使っている電波が老人ホームにないか確認しましょう。
電子レンジは注意しなきゃ!ですね
もしピースメーカーや体を支えてる電子機器に使われてるなら、利用しない方が良いです。
といっても電波干渉する機器はほぼないはずなので、一応念のためです。
高齢者におすすめのWi-Fiを選ぶポイント
下り100Mbps、プランはシンプルなのが良い
高齢者にとって最適なWi-Fiを選ぶポイントは、速度とプランがニーズに合っていることです。
高速インターネットは必要ない場合も多く、適度な速度のプランが最適です。
例えば、動画視聴やメールの利用が主な場合、100Mbps程度の速度で十分です。
Youtubeで20Mbpsあれば良いから、全然100Mbpsで大丈夫だね
- 速度:下り100Mbpsもあれば十分
- プラン:複雑なプランはいらない(シンプルプランみたいな)
- 手間:開通工事もない方が良い
- 業者:あとで変な電話がこないよう、あまり光回線はおすすめできない
これにより、過剰なコストを抑えることができますね。
サポート体制もしっかりしてる方が良い
柔軟な契約期間と優れたサポート体制も重要です。
できれば、何かあったら子供や孫に連絡いくようにしておくと良いですよね。
その方が安心できます!
また、電話や訪問サポートが充実しているプロバイダーを選ぶと安心です。
例えば、電話対応のサポートがあれば、トラブル時にも安心ですね。
追加料金がないような、簡単なプランができれば良い
最後に、コストパフォーマンスと契約内容の明瞭性を確認しましょう。
毎月の料金が明確で、追加料金が発生しないプランを選ぶことが大切です。
できれば手間がかからないプランが良いね
高齢者におすすめのWifiは「WIMAX」がおすすめ【光との比較あり】
高齢者におすすめのWifiは「WIMAX」で決まりです。手軽で簡単なのがポイントですね。
理由は以下のとおりです。
- コンセントに挿すだけで使える
- 光回線よりコストを下げて使える
- LINEやSNSくらいなら問題なく利用できる
それでは説明していきます。
制限がないUQWiMAXルーターがベースなっているエックスWiMAXが便利です😄
— StyleMartイオン津店 (@stylemart_aeon2) April 14, 2023
コンセントさえあれば使えます🌞#車内でインターネット #コンセントさえあれば使える #長距離ドライバーさんならフル活用 #パーキングエリアでも使える #UQWiMAXのエリアだから全国各地で使える #エックスモバイル津 pic.twitter.com/v54fEdplsQ
【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと
16,000円のキャッシュバック!
コンセントに挿すだけで使える
WIMAXのホームルータ(L13)ならコンセントに挿すだけで使えます。
余計な工事もなく、2~3日で機器が届いて、コンセントに挿す!これだけなので、面倒な設定もなく楽に使えます。
コンセント挿すだけってめちゃカンタンですね!
WIMAXホームルーターの紹介
現在の最新型はホームルーター「L13」です。ホントにコンセントに挿すだけで使えます。
言い方を変えればコンセントさえあればどこでも使えます。ただし、この方法はUQから注意を受けるかもしれないので自己責任です。
普通はモデムを置いたり、有線LANを引いたり、だとかいろいろあるんですが、WIMAXホームルーターはそういう無駄なものが一切ありません。
最初にホームルーターのIDやパスワードは、利用するパソコンや携帯に打ち込む必要はありますが、逆にいえばすることはそれだけです。
光回線よりコストを下げて使える(光回線のスペックが必要なら別です)
WIMAXならば、光回線よりコストを下げて利用ができます。
WIMAXと光回線の全体比較表
WIMAX | 光回線 | |
---|---|---|
月額料金 | 0円(初月) 4,708円(2か月目~) | 4,000~7,000円 |
最大速度 | 4,200Mbps | 1,000Mbps |
10Gプラン | なし | あり |
通信制限 | なくなった | なし |
端末代金 | 3年使えばタダ | レンタルするならあり |
工事代金 | なし | 37,500円(戸建て) 30,000円(集合住宅) |
特典 | 現金16,000円 | 契約回線による |
メリット | ・持ち運びできる ・工事不要 ・すぐにネットができる | ・オンラインゲームに最適 |
デメリット | オンラインゲームの ヘビーユーザーには不利 | ・工事料金が高い ・気軽に解約は難しい |
光回線は速度が安定しますが、光ファイバーの維持もあるので利用料金が少し高いんです。
実際PS4でオンラインゲームや大容量通信をする人しか、光回線は必要じゃありません。
おじいちゃんやおばあちゃんが光回線ほどの通信をするなら別ですが、ちょっとテレビでWIFIつなげたり、スマホするくらいなら光回線はもったいないです。
状況によるね。よく実家に帰るし、ネットも使うなら光回線の方が良いかもね
LINEやSNSくらいなら問題なく利用できる
WIMAXはLINEやSNS,さらにYouTube(高画質)くらい余裕で利用できます。
全然余裕ですね
WIMAXの速度は昔よりずいぶん改善され、動画も不満なく見れるようになりました。
実際私自身が高速道路で動画を見てみたり、自宅で速度を測ったりしています。
インターネット利用に必要な速度イメージ
WIMAXでYOUTUBEを見ている様子
普通にネットをするくらいの方なら、料金が安めのWIMAXが良いです。
アニメとか見まくってます笑
LINEモバイルのデータ残量はもうゼロでーす!WiMAX今日はサクサクで快適! pic.twitter.com/3BKquMOGC0
— えぬゆう (@ENUYUUenuyuu) February 20, 2024
高齢者のWifi普及室は毎年増え続けている
高齢者のWifi利用率は年々増え続けています。
年齢別インターネット利用状況
インターネット利用状況ですが、70~79歳から見ても60%以上の方が利用しています。どんどん増えていますね。
年齢別SNS利用状況
SNSを利用している高齢者も増え続けています。
80歳以上でも、半分以上の人がSNSを利用していますね。
高齢者の方もSNSを使い始めているということですね。
これからも高齢者のスマホ利用はどんどん増えそうだね。デメリットも説明していこう。
高齢者がWIMAXを使うデメリット
ちなみに高齢者がWIMAXを使うデメリットについても触れていきます。
デメリットを知って対策を取っておきましょう。
- モバイルの場合無くさないか心配
- キャッシュバック特典が受け取れるか不安
それでは見ていきます。
【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと
16,000円のキャッシュバック!
モバイルの場合無くさないか心配
WIMAXのモバイルタイプを契約した場合、外で無くさないか心配です。
個人的な偏見、実際に私の祖母がそうだったんですが高齢者は比較的忘れやすいです。
しょうがないことではありますが、WIMAX機器は一度なくすと再購入になります。かなりもったいないです。
対応策としては「ホームルータータイプ」を買うことです。
コンセント挿して、置いておくだけのホームルーターなら、問題なし!ですよね
- モバイルではなく、「ホームルーター」タイプを購入する
外でもネットがしたい!というなら別ですが、よほど自身がない限りはモバイルタイプを買わない方が良いです。
だいたいの人は、ホームルータータイプを選択しているね
キャッシュバック特典が受け取れるか不安
WIMAXのキャッシュバック特典が受け取れるか不安です。
WIMAXは正規代理店で契約しますが、「GMO」は契約後11か月後にキャッシュバックがもらえます。
しかしこのキャッシュバックをもらえない人が続出しているんです。
契約後11か月後にメールがきます。1か月以内にメールを返信しないとキャッシュバックがもらえないんです。なんて厳しめな。
普段メールを利用するならまだ気づくかもですが、メールに気づかない可能性があるなら、キャッシュバック特典があるGMOでは申し込まないでおきましょう。
GMOではなく、「BroadWIMAX」からの契約が良いです。キャッシュバックの分、月額が安くなるプランですね。
その方が簡単そうですね
高齢者がWIMAXを使うメリット
高齢者の方がWIMAXを使うメリットを紹介していきます。
ここが最も大事でしょうか。
単に料金が安い。とかよくあるメリット以外をご紹介していきます。
- やっぱダメだと思ったら解約しやすい(クーリングオフが使える)
- 工事なし、手軽でわかりやすい
2つですね。解説していきます。
【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと
16,000円のキャッシュバック!
やっぱダメだと思ったら解約しやすい
WIMAXはいらないと思ったら解約しやすいです。
「やっぱりおばあちゃんの家ではWIMAXつながらなかった」の時も、端末到着して8日以内に申請して返却すればキャンセル可能です。
どうしても環境が合わない家もあるからねー
日本全国エリアカバーしていますが、どうしてもつながらない場所もありますからね。
もしダメなら早期解約にしましょう。※事務手数料3,000円と返送料だけはかかります。
光回線だと工事後のキャンセルはできません。WIMAXは機器が届くだけなので、解約の安心感はあります。
端末到着して8日以内の申請+返送は意識してください。これさえ守れば早期解約可能です。
工事なし、手軽でわかりやすい
WIMAXは工事なしで利用できるので、手軽でわかりやすいです。
ポケットWIFIと光回線の利用できるまでの流れ
利用までの 流れ | ポケットWIFI WIMAX | 光回線 |
---|---|---|
step1 | 申し込み | 申し込み |
step2 | 届いてすぐ利用 | 工事下見 |
step3 | 工事日確認 | |
step4 | 工事本番 | |
step5 | 開通 | |
step1~5で かかる時間 | 1~3日 | 1~2か月間 |
WIMAX(ポケットWIFI)は利用できるまで1~3日ですが、光回線は1~2か月かかります。
工事日の決定、週末に重なる工事混雑などたくさんありますからね。
なので、ホントにちょっとネットがしたいだけ!という方におすすめなんですよね。
繁忙期だと、3か月かかった!って話も聞いたりしますね
一人暮らしの人は8割がた光回線よりポケットWi-Fiの方が便利だと思うんだよな。
— タイヘイ (@taiheiex) June 5, 2024
スマホのプランは一番安いのにして使い放題のポケットWi-Fiを契約する形。
引っ越しのとき工事待ちで2か月くらい使ってたんだけど想像よりだいぶ速かった。
オンラインでゲームやるとかじゃなければほぼ困らない。
WIMAXの契約プロバイダは「Broad WIMAX」一択です。
WIMAXの契約できるプロバイダも競争が年々激しくなってきています。
契約するWIMAXプロバイダは「Broad WIMAX」で決定です。
- 3年間の総合料金が最も安い
- 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
- 特典をもらう条件がやさしい
【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと
16,000円のキャッシュバック!
① 3年間の総合料金が最も安い
Broad WIMAXは、3年間の総合料金が最も安くて損をしません。
一番安いならありがたいです!
WIMAXを契約するのはWEBという話は先ほどしましたが、どのWEBサイトでも良いというわけではありません。
同じWIMAXを契約するにも、契約先プロバイダによってキャンペーンが違うんです。
その中でもBroad WIMAXが大きいんですが、下の表をみてください。
WIMAXプロバイダごとの比較表
(横にスライド可能です)
実質料金/3年 | キャッシュバック | 実質月額 | 注意 | |
---|---|---|---|---|
1位:Broad WIMAX | 153,488円 | 16,000円 | 4,263円 | |
2位:GMO | 135,570円 | 34,050円 | 3,765円 | ※実質月額が安いが、 キャッシュバックもらえない人が続出! |
3位:BIGLOBE | 156,288円 | 0円 | 4,341円 | |
カシモ | 170,038円 | 0円 | 4,723円 | |
hi-ho | 172,480円 | 0円 | 4,791円 | |
UQ WIMAX | 170,016円 | 0円 | 4,722円 | |
Drive WIMAX | 173,448円 | 0円 | 4,818円 |
GMOはキャッシュバックがあって、一見お得!?と思うかもですが、総合料金でいえば、Broad WIMAXには適いません。
GMOを除けば、BroadWIMAXが一番安いプランになります。
なぜ安いかというと、WEB限定申しこみだからです。
WEB限定だから、余計な人件費がかからないってことだね
Broad WIMAXは店舗販売も行っていますが、基本はネットだけで運営しています。
つまり、店舗費も節約、人件費がほぼかからないんですね。
なので特典にまわってくるお金が多くなり、私たちユーザーの負担額が安くなるんです。
WEB限定申し込みだから、支払うお金が少なくなるってことですね。
② 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
WIMAXにはクーリングオフ制度があります。
それは契約した書面をもらった日から8日以内なら契約解除できる制度です。※初期費用3,000円だけは必要
一度試してみて、ダメなら返してしまいましょう!
WIMAXを契約解除する理由のほとんどが「速度が遅い!」って人なんです。
そこで初期契約解除といわれるクーリングオフを使うわけなんです。これは法律で決められているんですね。
「やっぱり思っていたのと違ったな」と思ったら、端末到着8日以内に申請を行って、商品一式を返却できます。(端末が入っていた箱もです)
③ 特典をもらう条件がやさしい
Broad WIMAXでは、特典をもらう条件がやさしくてラクです。
Broad WIMAXの特典は大きく3つあります。
- 初期費用18,857円→0円にする制度
- 解約金が完全に0円になった
- 他社WiFi違約金負担サービス
① 初期費用18,857円⇒0円にする制度
通常18,857円かかる初期費用が2つの条件で完全無料になります。
- 支払いは「クレジットカード」払いにする
- 2つのオプションサービスに入る
支払いを「クレジットカード」払いにするのは簡単です。ほとんどの方が行っています。
気になるのは2つのオプションサービスですが、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」です。
「My Broadサポート」は、WIMAXについて不明なことがあるときに聞くことができるサービスです。
「安心サポートプラス」は、WIMAXが壊れたときに直してもらえるサービス。保険ですね。
2つのオプションサービスは、端末到着後にすぐ解約してしまいましょう。それでOKです。
無駄なものはどんどん辞めていこう!
② 解約金が完全に0円になった
BroadWIMAXでは、解約違約金が完全に0円になりました。
契約期間の制度が完全に撤廃されたので、「契約解除手数料」も0円になったわけです!
これはかなり嬉しいですよねー
更新月とか、解約料考えるの面倒でしたもんね笑
なので、「いつ解約すれば解約料0円でいけるのかな?」とかいちいち考えなくて良くなりました。
③ 他社WIFI違約金負担サービス
他社WIFIサービスから乗り換える際の違約金40,000円分を負担してくれます。
WIMAX会社でこのサービスがあるのは「Broad WIMAX」だけです。
違約金って高いんで助かります!
ポケットWIFIは工事不要ですぐ使えて、どこでも使えるのがメリットです。しかし辞めるときはやはり解約金がかかります。
今契約中のポケットWIFIを解約して、WIMAXにしたい人にはお得な特典です。
【申し込みから解約まで】Broad WIMAXの手順と方法
BroadWIMAXの申し込みから解約までの手順と方法をお話していきます。
「解約まで!?」と思うかもですが、契約だけでなく、解約も知っておくことで安心な利用ができます。
契約だけでなく、終わりまで知っておくのが良いんですね!
- WIMAXのエリア確認
- BroadWIMAXの公式サイトで契約する
- プランと機種を選択する
- 商品が届き、ネットにつなぐ
- キャッシュバックを受け取る
① WIMAXのエリア確認
まずWIMAXの「エリア確認」をしてみましょう。これがダメだとそもそも契約しても使えない可能性高いです。
エリア内じゃないと使えないからね
上のエリア確認からリンク先にとんで、サイト上部の赤丸「エリア確認」を押します。
次に少し下にスライドすると、「エリア確認をする」という項目があるので、そこで検索ができます。
すると住所検索ができるので、ピンポイントで自分の家で使えるかが確認できます。
WIMAXのエリア検索イメージ図
「色がついていたら、WIMAXは使える!」と思って大丈夫です!
WIMAXも登場してけっこう経つので、エリア外の地域はかなり少なくなっています。
情報が完全に追いついてない可能性もあるからね
住所検索がイヤだ!という方はサービスエリアマップで、使える範囲を見ることもできます。
上の例は東京ですが、田舎でも使える場所はかなり多いです。実際私の住まいは電車1時間に1本エリアですが、問題なく使えています。
② Broad WIMAXの公式サイトで契約する
次はいよいよBroadWIMAXの公式サイトから契約を行いましょう。下のリンクからとべます。
【本サイト限定!】
本記事からの新規契約だと
16,000円のキャッシュバック!
上の赤丸「お申し込みをする」のボタンからとべます。
ふむふむ
WIMAXの申し込みボタンイメージ図
ここから申し込み専用記事にとべます。
③ プランと機種を選択する
次はプランや機種を選択します。
WIMAX,申し込み時の機種と料金プラン選択画面を見ていきます。
ここではプランや料金支払い方法など決めることができます。ただいろいろ付けてももったいないので、以下の3つだけ守ってください。
- 端末:「X12」か「L13」
- プラン:「ギガ放題フラットプラン」
- 支払い方法:「クレジットカード」
以上の3つが最も損しない選択方法です。
「X12」は最も新しい機種ですね。機種はどれを選んでも完全無料なので、新しい機種以外を選ぶ理由はありません。
ホームルーターが良い場合は「L13」だね
「クレジットカード」は必須の条件です。他にする方も少ないですが、クレジットカードにしないと初期費用を払う必要がでてきます。
そして、そのまま名前や住所、クレジットカード番号を入力して、申込を完了させます。
けっこうカンタンなんですね!
④ 商品が届き次第、ネットにつなぐ
1~3日でWIMAXが届くので、実際にネットにつないでみましょう。
ホントにすぐ届きます笑 びっくりしますよ
送られてくるときは、段ボールに入れられて簡単な感じになっています。
そして封をあけ、最低限の設定だけしたらすぐに利用開始です!
ホントにお手軽で最高ですよ。工事もしなくていいし、外にも持っていけるし。
⑤ キャッシュバックを受け取る
BroadWIMAXで確実にもらおう!の現金キャッシュバックについて
契約して半年したら、BroadWIMAXからメールが届きます。これに返信をしましょう。
GMOと同じような感じですが、こちらは登録時のメールアドレスなので、普段使ってるGメールなどで登録でき、忘れを防ぎやすいです。
さらに、もう1段階安心したいね。
さらにおすすめとして、「リマインくん」を使うことをおすすめします。
「リマインくん」の使い方講座!
① 「リマインくん」に、「キャッシュバックのメールに返信する」とLINEする
② 「いつ教えてほしい?」と返信がくる
③ 今が2月1日なら、「8月30日の朝9時」とLINEする
④ 「じゃあ、2025年8月30日の9時0分に言うね!」と返信がくる
⑤ 8月30日に、「リマインくん」から「キャッシュバックのメールに返信する」の時間だよ!とLINEが来る
これがめちゃめちゃ使いやすいんですよね。普通に仕事でもかなり使っています笑。
実際BroadWIMAXからくるメールは以下のような感じです。※頼んで、テンプレートメールをもらいました!
broadWIMAXからくる、キャッシュバックのお知らせメール
ここまですれば、なかなか忘れる人はいないはずです!絶対もらっちゃってください!
こんな便利なツールがあるとは!
【まとめ】高齢者にWifiはWIMAXが押し。コンセントに挿すだけでネット開始
高齢者のWifi接続は、「WIMAX」でするのがおすすめできます。
契約して、1~3日で機器が届き、コンセントに挿してすぐネットができます。簡単すぎることがおすすめの理由です。
実際私自身、申し込んで翌日とどいてネットができるようになりました。
正直早すぎてびっくりしましたね。けっこう田舎(熊出る、電車1時間に一本)に住んでいますし。
どうせなら使いやすくて、安く利用できるWIMAXを利用しましょう。
申し込むときは申し込み先にも注意してください。変なところから申し込むと特典ももらえずかなり損することになります。
読んでいただいてありがとうございました!