「auひかりを契約するんだけど、開通にどれくらい日数はかかるの?」
こんにちは!今日はauひかりの開通についてお話いたします。
auひかりを契約しよう!開通までの工事や手続きにどれくらい時間がかかるか気になりませんか?
事前に目安の時間を知っておけば、申し込む時期もおおよそ検討がついてくると思います。
auひかりの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
auひかりが開通するまでの流れ

おおよその流れとしては次の3つです。開通時期は時期にもよりますが、一般的にはマンションタイプは2週間ほど、ホームタイプは1カ月ほどです。(繁忙期は2カ月ほどかかる場合があります)
工事までの一般的な流れを下に説明します。
① ユーザーの方が申し込む
② 回線工事の日程の連絡
③ 回線工事本番(立ち合いあり)
順番に説明していきます。
① ユーザーの方が申し込む
まずはauひかりの申し込みを行います。これはカンタンにできますね。問い合わせだけでも聞いてみることもできます。
問い合わせした段階でどれくらい開通日数が必要か聞くのもいいでしょう。
※申し込み後のキャンセル:初期契約解除制度、いわゆるクーリング・オフで8日間以内のキャンセル無料です。もちろん期間を越しても無料でキャンセルできる場合もあります。
② 回線工事の日程の連絡
申し込みより1~3週間でKDDIから工事日程の連絡が入ります。内容といっては主に2つですね。
- 工事日の日程確認
- auひかり申し込み内容の確認
この電話を受けないと次のステップに勧められません。なるべく電話には気をつけておきましょう。
③ 回線工事本番
いよいよ回線をつなぐための工事を行います。立ち合いの場合は、平日だと仕事で不可能かもしれません。
工事は土日も可能で、追加派遣料3,000円で土日工事OKです。無料にすると予約が殺到するからです。平日にもお客さんを呼んだ方がいいので。
工事にかかる時間は、ホームタイプで2時間ほど、マンションタイプで1時間ほどです。
また、立ち合いは契約者本人でなくても大丈夫ですが、急な工事の変更でも決断ができる人である必要があります。(例えば壁に穴をあけていいのかだとか)
よくあるご質問コーナー

auひかり開通までの期間以外にも、よくわからないことって数多くあります。
特に質問されがちなQ&Aです。参考にしてください。
- auひかりの窓口がたくさんあります。どう違うんでしょう?
- auひかりって本当に速度は速いんでしょうか?
- auひかりだとauスマホ料金が割引になる?
- auひかり料金にプロバイダは含まれますか?
- auひかり電話サービスの特徴を教えてください。
① auひかりの窓口がたくさんあります。どう違うんでしょう?
auひかりは申し込みする窓口によって、適用されるキャンペーンが変わってきます。はっきりいえばキャッシュバックが違います。
auひかりの品質、開通時期や速度は、どこの窓口で契約しても全く同じです。違うのはキャンペーンだけ。
大手電気店だと1万か2万のキャッシュバックで喜んでいたのが、ネットで契約すると5万くらいになるなんてざらです。今ここで知れた方はラッキーと思ってください。
現在おすすめしているauひかりの窓口は↓のサイトです。他と比べても最も特典が大きいでお得です。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
② auひかりって本当に速度は速いんでしょうか?
auひかりは最大速度1Gbpsの高速光回線サービスになります。
実際auひかりの速度評判は高いです。
やっぱauひかりホームは安定して早いなw
使用中のインターネットの速度は: 430Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/Gz5yny3xHM
— 快速まっつ (@miracle_eniwa) 2018年7月22日
ついに我が家にauひかりが来たッスよ!スピードテストしたらFLETSの20倍は速ぇ(゚Д゚)
Netflixのダウンロードが捗りますな pic.twitter.com/HeMlMbukhv— へたりん@1/19-20 NANA MIZUKI LIVE GRACE opusIII (@hetarinFeb03) 2019年1月14日
RBB SPEED AWARDという通信速度を測定している表彰、「固定回線の部」でも、最優秀賞を獲得していますし、申し込んで損をすることはないでしょう。
auひかり マンションタイプは、各家庭で一本の光回線を分け合います。なので最大速度は100Mbpsですが、それでも満足して使えるでしょう。

③ auひかりだとauスマホ料金が割引になる?
auひかりとauスマホを持っていると、「auスマートバリュー」という割引を適用して安く使えるようになります。
これはけっこう有名になってきました。光回線と携帯を同じ会社で使うとセット割引を適用できます。
auひかりの場合はauスマートバリューといいます。割引額は下のようになります。
料金プラン | 割引額 |
---|---|
それ以外 | 1,000円 (税込1,100円) |
ピタッとプラン5G ピタッとプラン4G |
500円 (税込550円) |
割引されるのは、au携帯の料金です。スマートフォンの料金プランによって、割引額が決まります。
例えば家族4人がデータ定額5Gだった場合、下のようになります。
-1,410円×4人=-5,610円
家族がスマートフォンを持っているだけ安くなります。もし、auスマホが2台以上家族にいれば絶対auひかりにするべきでしょう。
これだけ割引されれば、固定回線の料金をタダで使えるようなものです。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
④ auひかり工事の電話がこないんです。どうすればいい?
そのまま待つか、こっちから電話するしかありません。
工事も手作業ですし、混雑していて見逃されてる可能性もあります。できれば慌てず確認してみましょう。
■auひかり ホームプランの場合
「KDDIブロードバンド開通センター」
TEL:0120-977-376(携帯・PHSも可)
営業時間:土日祝含む 9:00~18:00(年末年始を除く)
■auひかり マンションプランの場合
「KDDIマンション開通センター」
TEL:0120-911-052(携帯・PHSも可)
営業時間:土日祝含む 9:00~21:00(年末年始を除く)
できれば平日の夕方以降や休日は避けて電話しましょう。どうしても混雑してつながりにくいです。
といっても仕事していれば難しいので、こっそり抜け出して電話するのも吉です。
⑤ auひかり電話サービスの特徴を教えてください。
auひかりの電話基本料は500円、そして通話料は国内一律8円/3分です。
NTT基本料金が1,700円と考えると、かなり安く利用できるでしょう。
これだけ安く使える理由は、ネットとセットだからです。
ネット回線を通して、そのついでに電話を可能にするので安くできるんです。
https://hikari-connect.net/au-call
【ちなみに】auひかりは「WEBから申し込み」を行いましたか?

auひかりはWEB限定のサイトで申し込まないと損をするって知ってますか?
昔電気店に勤めていたのですが、電気店やショップでauひかりを契約するとかなり損です。なぜなら「特典が小さすぎるから」です。
電気店やショップは店員さんの分、人件費がかかります。なのでどうしても特典額はWEB限定サイトに比べると少なくなるんです。
この事実を知らない方がけっこう多いんです。店員さんはもちろん教えてくれないですからね。
詳しくは下の記事で述べましたが、まだ契約前の方はWEBから申し込みする方が良いです。

もう電気店やショップで申し込みしてしまった!
こんな方でもまだ大丈夫です!工事前でしたら負担なしでキャンセル可能なので、すぐに電話をしましょう。
そして改めてWEBから申し込みをするのがおすすめです。
【まとめ】auひかり開通までは1~2か月かかります。間に合うならWEB契約が必須

auひかりが申し込みから開通するまでに、ホームプラン(一戸建て)は1~2か月、マンションプランは2週間ほどの日数が必要です。しかも繁忙期(2~4月)だとまたわからなくなったりします。
インターネットを契約するうえで、実際につながるまでの時間を考えることはとても重要です。申し込みが遅いと、いざ必要なときに間に合わない可能性があります。
特に、新学期に新しく引っ越しをされる場合、または新しい回線をつながれるときなど。しかしインターネットは申し込んで、すぐに開通!という風にはいきません。
つなぐことが決まったら、面倒がらずにすぐに連絡をして、せめて「今ならどれくらいで開通しますか?」聞いてみましょう。
あとは電気店やショップから申し込まないことですね。特典額が3万は違ってくるので、契約はWEB限定サイトからが必須です。
auひかり おすすめ正規代理店ランキングベスト3


1位でおすすめする代理店は「株式会社NNコミュニケーションズ」です。
理由は最もキャッシュバック金額が多く、損せず契約できるからです。
キャッシュバックが条件なしで必ず現金65,000円以上もらえます。
ネット販売限定の会社なので、人件費がかからず、その分たくさんの還元ができるんですね。
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず65,000円もらえる。
- 初期工事費37,500円が無料になる【条件は電話プラン加入】
- 開通率が高く、KDDIより感謝状を15回連続で受賞
条件が簡単なのもあるのか、2022年度キャッシュバック受け取り率も99.4%と、3年連続1位を獲得しています。
いろいろ書きましたが、とりあえず「auひかりの契約はどこですればいい?」と悩んでるなら、「NNコミュニケーションズ」で間違いはないです。
工事予定日来週に決まった!
NNコミュニケーションさん、ありがとう!
10日たってもプロバイダー会社に連絡せず工事の話も進んでないのに毎日ウォーターサーバとか変なオプションの電話だけかけてきた株式会社25と大違い!— ゆの字 (@yuzugoman) December 8, 2022



おすすめ代理店No.2は「株式会社25」です。ただ高額現金をもらう条件がたくさんあって難しいです。普通に契約するとキャッシュバックは30,000円です。
auひかりを新規で申し込み、条件さえクリアすれば最大115,000円ものキャッシュバックが現金でもらえます。
面倒なのは間違いないです。いらないオプション解約や、申し込み10か月に来るメールに手続きしないとキャッシュバックはもらえないですし。
「条件はクリアできるから、超高額キャッシュバックを受け取りたい!」という方には株式会社25がおすすめです。
ちなみに2位の理由は、1位のNNのサイトのほうがキャッシュバックが簡単に高額もらえて、かつ最短1か月でもらえるからです。

3位はSo-netでauひかりを契約することです。
3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。
しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。
So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。
- 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
- So-netなので、安心度は高い