auひかりの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
フレッツ光からauひかりへの転用はできない

フレッツ光からauひかりへの転用はできません。できるのは乗り換え新規だけです。
よくわからないですよね。もう少し詳しく説明していきます。
auひかりは「光コラボ」ではないから、転用不可
auひかりは「光コラボ」ではないので転用ができないんです。回線も、販売元もKDDIなんですね。
光コラボとは、NTTが出した政策で、中身はフレッツ光だけど販売している会社をフレッツ以外(ドコモ光、ソフトバンク光)などにしようというものです。
つまり光コラボの回線は、もともとフレッツ光なんですね。
しかしauひかりの回線はKDDI独自のものですし、販売もKDDIなので転用にはならないんです。完全新規です。
転用:フレッツ光回線⇒フレッツ光回線(契約先が変わるだけ)
auひかりへの乗り換え:フレッツ光回線⇒auひかり回線(回線も契約先も変わる)
auひかりへは、乗り換え新規をしよう
auひかりへは「乗り換え新規」という扱いになります。
つまり工事も必要ですし、フレッツ光を解約してから、auひかりを完全に新規で契約するということですね。
フレッツ光からauひかりへ乗り換えるデメリット

フレッツ光からauひかりへ乗り換えるデメリットです。大事なのは「工事」でしょうか。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
転用ではなく新規なので、工事をする必要がある
auひかりへは転用でなく新規なので、新たに工事をする必要があります。回線も完全に新しくなりますからね。
ただauひかりは独自の回線なので、速度が速いです。フレッツ光回線は利用者が多く、混雑して速度が遅い!ていうのも良く聞きますからね。
ネットだめだ。
家のネット回線、auひかりからフレッツ光に変えたんだけど、遅いし不安定。何時に使っても下り10~20Mbps。
auひかりに戻したい。
本日、auひかりに電話相談します。
乗換えで違約金が発生するのでそこら辺も。
HPには違約金を最大3万円出してくれるみたい。— うるし (@urushi0111PB) December 15, 2019
ただ工事代金は37,500円かかります。しかし普通に利用していれば、実質無料で行えます。
auひかりホーム 工事代金払いのイメージ
上はauひかりホームの図です。(マンションの場合、もう少し料金が安くなります)
auひかりの工事代は「ネット」+「電話」を5年間利用していれば、実質タダになります。
毎月の工事代:635円×60か月
毎月の割引:-635円×60か月
つまり毎月払うお金は0円
電話番号が引き継げない場合がある
auひかりへの電話番号引き継ぎですが、フレッツ光電話でもらった番号だと引き継ぎができません。
電話番号が引き継げるかできないか
✖:光電話⇒光電話
●:NTT発番⇒光電話
NTT発番で加入権を買ったアナログ電話なら電話番号が引き継げます。
この場合、いったん光電話をアナログに戻してから、auひかり電話に引き継ぐ必要があります。
少し難しい話なので、担当者の指示にしたがいましょう。auひかりに電話が引き継げるまで、絶対フレッツ光電話は解約しないでくださいね。
auひかりを解約するときに撤去費用がある【他社に負担してもらおう】
auひかりは解約するときに28,800円の撤去費用がかかります。
光ファイバーを撤去するという工事費です。けっこう高いですよね。
しかし撤去作業代は、他のキャンペーンや、引越し先でもauひかりを利用したりで、なんとか回避ができます。
詳しくはリンク先のページをみてください。
フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリット

フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリットです。大きく5つもあります。
- 料金が今より安くなる
- さらにauユーザーなら、「auスマートバリュー」でもっと安くなる
- 独自の回線なので、速度が速い
- 違約金を負担してくれるサービスがある
- キャッシュバックキャンペーンがある
けっこう多いですよね。それでは紹介していきましょう。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
料金が今より安くなる
auひかりに乗り換えると、料金は今より確実に安くなります。
auひかりホームとフレッツ光の料金比較
光回線 | auひかり | フレッツ光 |
---|---|---|
月額料金 | 5,100円 | 5,700円 |
カンタンな比較表にはなりますが、auひかりの方が、フレッツ光より約500円も料金が安くなります。
この理由はauひかりが初めからプロバイダ込みの料金だからです。フレッツ光はプロバイダを別に払う必要があるので、どうしても割高になるんですね。
高いからフレッツ光なんです
うう。。。。— ໒꒱˚.* (@numashiroPUBG) October 18, 2019
安い料金でネットがしたいなら、auひかりの方がやっぱり良いですね。
さらにauユーザーなら、「auスマートバリュー」でもっと安くなる
auユーザーだと、さらに「auスマートバリュー」で料金が安くなります。
auスマートバリューの割引金額
料金プラン | 割引額 |
---|---|
それ以外 | 1,000円 (税込1,100円) |
ピタッとプラン5G ピタッとプラン4G |
500円 (税込550円) |
携帯も光回線もauなら、セット割引しますよーといったサービスです。
割引金額はau携帯のプランで決定されます。携帯1台につき安くなるので、持ってれば持ってるだけ毎月お得になっていきますね。
au携帯を持っている家庭ならば、フレッツ光にそのままいると損しますね。
独自の回線なので、速度が速い
auひかりは独自の回線を使用しているので、速度がはやくて有名です。
どちらも最高速度1Gbpsで出してはいるのですが、やはり速度の違いは出てきますね。
「みんなの速度回線」という速度調査をしてるサイトでも、auひかりの方がフレッツより良いスピードを出しています。
auひかりの下り平均速度:238Mbps
フレッツ光の下り平均速度:171Mbps
フレッツ光から、auひかりに変えたところ、だいぶ回線速度が速くなった。速いときは750mbpsになるときもある。
o
So-netを選んで後悔しているけど、auひかりにしてよかった。(左がフレッツ光、右がauひかり) pic.twitter.com/GZz5vMnwAI
— 遠藤聡中小企業のWEBマーケティングの業務を代行 (@Satoshi_Endo_jp) September 21, 2019
フレッツ光は昔からある回線ですからね。光コラボも結局は同じ回線ですし、もう回線がいっぱいで遅くなることがけっこうあるんですよ。
違約金を負担してくれるサービスがある
auひかりには違約金を負担してくれるサービスがあります。
「スタートサポート」違約金負担サービス

このサービスを「スタートサポート」と言うのですが、他社⇒auひかりに来た場合の解約違約金や工事残債金を30,000円まで負担してくれます。
もちろん条件もいくつかありますが、クリアするのはそんな難しくありません。
さらに25,000円分の上乗せや、au携帯1台につき10,000円プラスと、もう特典ありすぎです。
大事なのは、解約金や工事残債気を30,000円まで負担してくれるということです。
違約金がネックになって乗り換えに気が進まなかった方には、かなり好評があるキャンペーンですね。
キャッシュバックキャンペーンがある【ネット限定サイトでのみ】
auひかりには高額現金キャッシュバックがあります。ネット限定会社が特に金額が大きいです。
それも有料オプション条件なし、最短1か月で口座に振り込まれます。
現在のauひかりキャッシュバックの金額
違約金負担だけでなく、キャッシュバックもこんなに高い理由は「人件費がかからないから」です。
普通の電気店やショップは人を雇うので人件費が高いです。しかしネット限定販売の会社だと、宣伝もなしで口コミだけです。
なので、特典額をなるべく大きくしてユーザーに渡せるんです。けっこう皆知らないですよね。CMも告知もないですから。
フレッツ光からauひかりに乗り換える手順・方法

それではフレッツ光からauひかりに乗り換える手順と方法です。本当に簡単ですが、手順をまとめました。
一番大事なのは、いきなりフレッツ光を解約しないってことです。電話番号消えちゃいますからね。
① auひかりのエリアチェック
まずはauひかりのエリアチェックをしましょう。これがダメなら話は全然進みません。
ここで住所を入力していけば、エリア内かの確認が行えます。ここがクリアできればまずOKですね。
エリアチェックのサイトでそのままauひかりは契約しないでください。
ネット限定サイトではないので、特典額が少なく必ず損をします。
② auひかりを申し込む
それではauひかりを申し込みます。申し込み先は↓です。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状15期連続受賞【安心しやすい】
申し込みはまだが良い。っていう方も早めにするのがおすすめですね。
キャッシュバックの金額も普通に減ったりしますし、繁忙期だと申し込みから開通まで1~2か月がざらです。
問い合わせだけでもしてみるのが良いですね。
③ auひかりが開通する
auひかりが開通してネットが使えるようになります。申し込みから開通まで詳しくを↓の記事に書きました。
④ フレッツ光を解約する
最後にフレッツ光を解約します。タイミングは光電話が完全にauひかりに移行されたときですね。
auひかりに電話が移行する前にフレッツ光を辞めると、電話番号が消えてしまう可能性があるので注意です。
よくある質問 / フレッツ光からauひかりへの乗り換えについて

auひかりの料金はプロバイダ込みなの?
auひかりの料金はプロバイダ込みです。なので別にプロバイダ契約する必要はありません。
フレッツ光は回線契約だけなので、別にプロバイダを申し込む必要があります。なので支払いも別ですし、料金も高いんですね。
auひかりはもう回線料金にプロバイダが入っているので、少し安価にネットが使えます。
auひかり電話料金が500円って本当?
本当です。auひかりの電話基本料金は500円です。
auひかり電話料金のイメージ
安い理由は光ファイバーをそのまま利用して電話できるからです。
今までだったら個別に電話回線を引くんですが、auひかり電話はネットでつないだ光ファイバーをそのまま使います。
なので、費用はネットで払っているのでこれだけ安くなるんですね。
【まとめ】フレッツ光からauひかりへの転用は不可。やるなら乗り換え新規

フレッツ光からauひかりへの転用はできません。やるなら乗り換え新規になるんですが、料金が安くなり、速度もアップします。
- auひかりは「光コラボ」ではないので、転用じゃなく乗り換え新規になる
- 新規なので工事あり【実質無料】
- 料金は今より確実に安くなる【速度もアップ】
気になる方はすぐ問い合わせするのが吉ですね。人気回線なので繁忙期は全然つながらないですし、できれば早めに連絡した方が良いです。
しかし申し込み先は注意した方が良いです。普通に電気店やショップで申し込むと損しますから。詳しくは↓の記事に書いたので参考にしてください。
auひかり おすすめ正規代理店ランキングベスト3


1位でおすすめする代理店は「株式会社NNコミュニケーションズ」です。
理由は最もキャッシュバック金額が多く、損せず契約できるからです。
キャッシュバックが条件なしで必ず現金65,000円以上もらえます。
ネット販売限定の会社なので、人件費がかからず、その分たくさんの還元ができるんですね。
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず65,000円もらえる。
- 初期工事費37,500円が無料になる【条件は電話プラン加入】
- 開通率が高く、KDDIより感謝状を15回連続で受賞
条件が簡単なのもあるのか、2022年度キャッシュバック受け取り率も99.4%と、3年連続1位を獲得しています。
いろいろ書きましたが、とりあえず「auひかりの契約はどこですればいい?」と悩んでるなら、「NNコミュニケーションズ」で間違いはないです。
工事予定日来週に決まった!
NNコミュニケーションさん、ありがとう!
10日たってもプロバイダー会社に連絡せず工事の話も進んでないのに毎日ウォーターサーバとか変なオプションの電話だけかけてきた株式会社25と大違い!— ゆの字 (@yuzugoman) December 8, 2022



おすすめ代理店No.2は「株式会社25」です。ただ高額現金をもらう条件がたくさんあって難しいです。普通に契約するとキャッシュバックは30,000円です。
auひかりを新規で申し込み、条件さえクリアすれば最大115,000円ものキャッシュバックが現金でもらえます。
面倒なのは間違いないです。いらないオプション解約や、申し込み10か月に来るメールに手続きしないとキャッシュバックはもらえないですし。
「条件はクリアできるから、超高額キャッシュバックを受け取りたい!」という方には株式会社25がおすすめです。
ちなみに2位の理由は、1位のNNのサイトのほうがキャッシュバックが簡単に高額もらえて、かつ最短1か月でもらえるからです。

3位はSo-netでauひかりを契約することです。
3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。
しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。
So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。
- 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
- So-netなので、安心度は高い