auひかりの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。
ゆうき
- インターネット回線関係の仕事が5年目(プロフィール)
- 「光回線ってわかりにくい!」と思い、ブログ作成を決意
- インターネット回線販売額トップ10実績あり
- 「本当にわかりやすく教えてくれるね」と言ってもらえたときはとても嬉しかった!
- できるだけたくさんの人が、お得な回線を契約してほしい!
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバックが今なら必ず56,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状16期連続受賞【安心できる】
auひかりのデメリット
まずauひかりのデメリットを見ていきます。
短所といっても、あまり気にならないものや、短所でも改善可能であったりするものがあります。
ぜひ押さえておきましょう。
- まだまだエリアが狭い【順次拡大している】
- プロバイダは7つから選択する
- 開通まで1~2か月の時間がかかる【申し込みはお早めに】
- 勧誘電話など、営業での契約は絶対ダメ!
- auひかりTVでは地デジが見られない
- auひかりホームの解約時には撤去費用28,800円がかかる【回避はできる】
- ひかり電話の番号は2回線までだけ契約できる
① まだまだエリアが狭い【順次拡大している】
auひかりはまだまだエリアが狭いです。契約したくてもできない人はけっこういます。
auひかりエリア外じゃねーかーー!
— MAFY Valfaret (@valfaret) July 15, 2019
かなり広がってきてはいますが、大手フレッツ光に比べると、やはりまだまだです。
いくら「auひかりを繋げたい!」といってもエリアが届いていなければ、泣き寝入りをする現状となっています。
ただそのことはKDDIもわかっているので、エリアは拡大し続けています。もしかしたら他の競合会社があるからauひかりが提供されていない場合もあります。
auひかりの提供会社KDDIはたくさんの回線会社と協力しています。ですからその回線があるとauひかりを提供できないんです。
例えば関西はeo光がありますし、中部はコミュファ光があるといった具合ですね。
↓のエリアにお住まいの方は、auひかりがそもそもない方々なのかもしれないです。
② プロバイダは7つから選択する
auひかりの契約では、プロバイダを以下の7つからしか選択できません。なのでプロバイダにこだわりがある方はダメですね。
「So-net」「BIGLOBE」「@nifty」「@TCOM」「Asahinet」「au one net」「DTI」
昔はプロバイダの違いで速度が変わったりしたのですが、今はどれも優秀で差がないので、どれを選んでも不満は出ないでしょう。
違うと言えば、もらえるメールアドレスがプロバイダによって違うくらいです。
しかし、今はGメールやYahooメールなどの無料アドレスを使用する人がほとんどなので、こだわりがある人でなければそこまで重要な問題ではありません。
その中でもおすすめするのは、「So-net」「BIGLOBE」「au one net」のいずれかです。理由はキャンペーンの金額が大きいから。
「So-net」「BIGLOBE」はキャッシュバックがたくさん欲しいひとにおすすめです。
「au one net」はADSLから乗り換えされる方におすすめです。
プロバイダは、確かにそれぞれで速度などの差はありませんが、キャンペーンに差が出てくることは知っておいてください。
③ 開通まで1~2か月の時間がかかる【申し込みはお早めに】
auひかりは契約してから開通するまでに、戸建てだと1~2か月、マンションでは2~4週間ほどかかります。
特に引っ越しが多い繁忙期(2~4月)だと、もっとかかることもざらにありますね。
auひかりは利用者が年々増えているため、工事までの時間がかなりかかります。
「まだ契約するかわからない」という方も、とりあえず問い合わせだけしておけば、いざ申し込みまでいったとしても、少しでも早くなります。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバックが今なら必ず56,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状16期連続受賞【安心できる】
④ 勧誘電話などの営業での契約は絶対ダメ!!
auひかりは勧誘電話や営業セールスがすごい多いネット回線です。けっこう批判が多いですね。
auひかり勧誘しつこすぎる
— はるる🌸 (@r4ha) October 5, 2019
都市部などに住んでる方だと、よく勧誘電話がかかってきたり、自宅に営業の方が来ます。
ぜったいに営業の方の話通りにいきなり契約しないでください。auひかりがダメなんじゃなく、契約方法がダメなんです。
なぜならキャンペーンの額がおそろしく少ないからです。「今なら1万円のキャッシュバックとか普通に言ってきますからね。」少なすぎます。
電話勧誘でしたら、「勧誘停止登録」をすればもう電話がこなくなります。※↓の記事参考

いちいち電話出て営業されるのもうっとうしいですもんね。
⑤ auひかりTVでは地デジが見られない
auひかりTVでは地デジサービスをやっていません。地デジ狙いの方は、他の回線にする必要があります。
auひかり決めて電話したけど地デジみれないのか
— そんなバナナ(ka_wauso) (@bananaSuch) September 17, 2019
ただ地デジのアンテナ工事ならやっています。
auひかりの地デジアンテナ工事

⑥ auひかりホームの解約時には撤去費用28,800円がかかる【回避はできる】
auひかりホームの解約には、撤去費用「28,800円」がかかります。違約金とは別にです。
これは光ファイバーの撤去作業費ですね。そのままにしておくと維持費があるので片付ける必要があります。
ただこれは2つ回避する方法があります。
- 引越し先でもauひかりを利用する
- NNコミュニケーションズのキャンペーンを利用する
なんとか払わずに済む方法はあるってことですね。詳しくは↓の記事に書いたので参考にしてください。

⑦ ひかり電話の番号は2回線までだけ契約できる
auひかりの電話番号は、2回線まで契約できます。それ以上したい場合は、個別に申し込む必要があります。
あまり電話番号を複数持ちたがる家庭も珍しいですけどね。
3世帯住宅以上になると、ちょっと欲しいかなという感じです。
auひかりのメリット

auひかりのメリットは大きく6つに分けることができます。主に速度、料金、キャンペーンなメインなものばかりです。
- 光回線なのに料金が安い
- au携帯ユーザーだと、さらに料金が割引される
- 最近10Gbpsも出て、速度が速い【評判高い】
- キャッシュバックキャンペーンが大きい【有料オプション条件なし】
- 工事代金が実質無料で申し込める
- 違約金負担があるので、タダで乗り換えできる
それではみていきます。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバックが今なら必ず56,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状16期連続受賞【安心できる】
① 光回線なのに料金が安い
auひかりは光回線ですが、比較的料金が安いネット回線です。
auひかりとフレッツ光の料金比較表
光回線 | auひかり | フレッツ光 |
---|---|---|
料金 | 5,100円 | 5,700円 |
かんたんな表ですが、auひかりとフレッツ光の料金は上のようになります。
フレッツ光は回線と、別にプロバイダも払う必要があるので高くなるんです。しかしauひかりはプロバイダ込みの料金で確実に5,100円で使えます。
格安なんですね!
格安スマホでもセット割がある会社があるので、あればセット割がお得な場合があります😊
もしくは、フレッツ(NTT回線)系よりもauひかりの方が安いと思うんですよね😄
速さもauひかりの方が速いのでは?とも言われています!— ひつじかい🐑プチ断食でダイエット中 (@hitsujikai_shin) December 14, 2019
安い回線の方が良いなら、auひかりが吉です。
② au携帯ユーザーだと、さらに料金が割引される
au携帯ユーザーなら、携帯があるだけ料金が割引されます。
この割引されるサービスを「auスマートバリュー」と言います。聞いたことある人もいるのではないかと。
auスマートバリューの割引額表
料金プラン | 割引額 |
---|---|
使い放題MAX データMAX auデータMAX |
1,000円 (税込1,100円) |
スマホミニプラン ピタッとプラン5G ピタッとプラン4G |
500円 (税込550円) |
割引の金額はau携帯のプランで決定します。つまりauの携帯が4台あって、皆データ放題5Gプランなら↓のようになります。
1,410円×4人=5,640円の割引
こんな割引されたら、もうauひかりはタダで利用しているようなものでしょうね。
家族がau携帯を使っていたら、もう迷わずauひかりですね。
③ 最近10Gbpsプランも出て、速度が速い【評判高い】
auひかりは速度が速いことで評判が高いです。
理由は独自回線を持っているからです。フレッツ光などは、もう利用者が多くて混雑していますが、auひかりはまだまだ利用者が少ないので、回線が空いています。
なので、回線がパンクすることなく快適にネットができるんですね。
フレッツ光から、auひかりに変えたところ、だいぶ回線速度が速くなった。速いときは750mbpsになるときもある。
So-netを選んで後悔しているけど、auひかりにしてよかった。
(左がフレッツ光、右がauひかり) pic.twitter.com/GZz5vMnwAI
— 遠藤聡😶中小企業のWEBマーケティングの業務を代行 (@Satoshi_Endo_jp) September 21, 2019
また、最近では5Gbps、10Gbpsプランも出たのでスピードがさらに増しています。
1台目と2台目の通信速度
auひかり 10ギガ 回線 pic.twitter.com/JFj8BIXzF8
— 🇯🇵しょくニスト🇯🇵アルグ代表🇯🇵若菜 一成🇯🇵 (@NISUTO_GAMES) March 1, 2019
正直ここまでの速度を使うかは疑問ですが、まあこれだけあれば何でもできますね。
少なくとも、動画が遅い!ダウンロードに時間がかかる!と嘆くことは少なくなるでしょう。
株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバックが今なら必ず56,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状16期連続受賞【安心できる】
④ キャッシュバックキャンペーンが大きい【有料オプション条件なし】
auひかりはキャッシュバックの金額がかなり大きいです。さすがKDDI、特典の額は半端ないです。
有料オプション条件が一切ないのがすごいです。普通ありますからね。電話して口座伝えて、最短1か月でもらえます。
現在のauひかりキャッシュバック金額
auひかりは結構キャッシュバック大きいんだなあ。
— うに (@uni_account) November 24, 2019
金額が高い理由はKDDIというのもありますが、ネット限定の正規代理店で申し込むからです。
電気店やショップは人件費が高いので、ここまで特典が大きくできません。
なので、ネット限定でauひかりを販売すると、キャッシュバック金額が大きくできるんですね。
⑤ 工事代金が実質無料で申し込める
auひかりは工事費が実質無料で申し込むことができます。
普通は30,000~40,000円ほど工事費が、どこの光回線会社でもかかります。
しかし、auひかりは5年間継続利用していれば、実質タダという価格になります。
auひかり工事費のイメージ
工事費:625円×60か月
割引:-625円×60か月
合計:実質0円
光回線は、普通契約したら長年利用するので、5年以内に引っ越しや解約する予定がないなら、かなりお得な情報です。
⑥ 違約金負担があるので、タダで乗り換えできる
auひかりには違約金負担サービスがあるので、タダで乗り換えすることができます。「スタートサポート」と呼ばれています。
「スタートサポート」の概要

auひかりに乗り換えたときに発生する「違約金」「工事残債金」を30,000円まで補助します。
さらに負担額の上乗せキャンペーンもやっているので、かなり楽に乗り換えできます。
ただしWIMAXからの乗り換えはダメです。同じKDDI系列ですからね。
乗り換え時の違約金がネックになっていた方にとっては、うれしい特典です。
よくある質問 / auひかりのデメリットメリットについて

株式会社NNコミュニケーションズ
- 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
- 現金キャッシュバックが今なら必ず56,000円がもらえる
- KDDIから、感謝状16期連続受賞【安心できる】
利用料にプロバイダ料金は含まれますか?
プロバイダ料金は含まれます。だから月額料金が安いんですね。
現在auひかりは7つのプロバイダを選択することができます。
プロバイダの違いによる回線速度が違う、料金が違うなどはありません。(昔はあったんですけどね)
ただキャンペーンの金額が変わってくるので、損しないのは「So-net」「BIGLOBE」のどちらかでしょう。
開通工事に立ち合いは必要ですか?
立ち合いは必要です。
ただし住宅の環境によってはしないこともあります。なので実際には担当者に連絡しないとわからないです。
ちなみに休日の工事には割増工事費3,000円(税抜)がかかります。
NTTの電話番号をそのまま引き継ぐ場合、何か特別な作業は必要ですか?
特別な作業は必要ないです。
ホームゲートウェイが接続されれば、手続きが自動で開始されます。電話は機器接続したら1週間程度で利用できます。
【まとめ】auひかりのデメリットメリットはあるが、気になるのは料金安く、速度が良いこと

auひかりはデメリットメリットともにありますが、特に料金が安くて、速度が速いことが大きい点です。
- auひかりのデメリットは大きく7つ【どれも改善可能】
- auひかりのメリットは6つ【料金、速度、キャンペーンが良い】
また、auひかりは電気店やauショップで普通に契約すると必ず損をします。特典額が少なくてびっくりしますよ。
損しない契約先については、↓の記事で詳しく書いたので良ければ参考にしてください。

auひかり おすすめ正規代理店ランキングベスト3


1位でおすすめする代理店は「株式会社NNコミュニケーションズ」です。
理由は最もキャッシュバック金額が多く、損せず契約できるからです。
キャッシュバックが条件なしで、今なら必ず現金56,000円以上もらえます。
ネット販売限定の会社なので、人件費がかからず、その分たくさんの還元ができるんですね。
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず56,000円もらえる。
- 初期工事費37,500円が無料になる【条件は電話プラン加入】
- 開通率が高く、KDDIより感謝状を16回連続で受賞
条件が簡単なのもあるのか、2022年度キャッシュバック受け取り率も99.4%と、3年連続1位を獲得しています。
いろいろ書きましたが、とりあえず「auひかりの契約はどこですればいい?」と悩んでるなら、「NNコミュニケーションズ」で間違いはないです。
工事予定日来週に決まった!
NNコミュニケーションさん、ありがとう!
10日たってもプロバイダー会社に連絡せず工事の話も進んでないのに毎日ウォーターサーバとか変なオプションの電話だけかけてきた株式会社25と大違い!— ゆの字 (@yuzugoman) December 8, 2022



おすすめ代理店No.2は「株式会社25」です。ただ高額現金をもらう条件がたくさんあって難しいです。普通に契約するとキャッシュバックは30,000円です。
auひかりを新規で申し込み、条件さえクリアすれば最大115,000円ものキャッシュバックが現金でもらえます。
面倒なのは間違いないです。いらないオプション解約や、申し込み10か月に来るメールに手続きしないとキャッシュバックはもらえないですし。
「条件はクリアできるから、超高額キャッシュバックを受け取りたい!」という方には株式会社25がおすすめです。
ちなみに2位の理由は、1位のNNのサイトのほうがキャッシュバックが簡単に高額もらえて、かつ最短1か月でもらえるからです。

3位はSo-netでauひかりを契約することです。
3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。
しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。
So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。
- 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
- So-netなので、安心度は高い