「auひかりの速度が夜に落ちてるんだけど何故?」
「夜に速度改善する方法ってあるの?」
夜にネットを利用して思うことがないでしょうか。「なんかスピード遅くない?」と。
気のせいではないんです。それはおそらくスピードが落ちているんですね。どうしてそんなことが起きてしまうのか。
夜に起きる理由としては、おそらく利用している人数が多くて混雑していることですね。でも昼は仕事だし、夜しかネットは使わないという方がほとんどでしょう。
改善方法はあります。単にネット会社を責める方も多いのですが、案外家の中に原因があることもあるんですよ。
そこで今回は、ネットの速度を改善する方法や、現状を確認する方法を書いていこうと思います。
auひかりの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。
ゆうき
- インターネット回線関係の仕事が5年目(プロフィール)
- 「光回線ってわかりにくい!」と思い、ブログ作成を決意
- インターネット回線販売額トップ10実績あり
- 「本当にわかりやすく教えてくれるね」と言ってもらえたときはとても嬉しかった!
- できるだけたくさんの人が、お得な回線を契約してほしい!
auひかりの速度で最大1Gbpsは出ない【遅いわけではない】

auひかりのパンフレットや、公式サイトを見てもらえればわかりますが、速度はホームプランで最大1Gbpsです。マンションプランなら最大100Mbpsですね。この最大というのが曲者なんです。
最初に言いたいのが、この「最大」の速度が出ることは、ほぼありえないということです。
auひかりに限らず光回線のほとんどが「最大」を使っています。この「最大」はベストエフォート型と呼ばれているのですが、要はほんとに条件が完璧に良いところなら1Gbps出ますよーってことなんです。
でも正直1Gbpsも普通の家庭には必要ありませんので大丈夫です。
ただ極端に速度が落ちるのは勘弁なので、もっと詳しく説明していきましょう。
auひかりは夜に速度が遅いことがある。ping、速度を確認しよう

auひかりに関係なく夜は速度が落ちやすいんです。なぜなら皆夜にネットを利用するから。理由はかんたんです。
他にも休日や、朝通勤前の時間はみんなスマホを見るので混雑しやすいですね。
じゃあ諦めるしかないのか!いえいえ、そんなことはなく、まず今のネットの速度を確認してみましょう。確認するのは「下り」の速度です。測定開始ボタンを押して、10秒で測定が開始されます。
ちなみに私が実際に測定するとだいたい下り40Mbpsほどになりました。測定したのが平日の昼間ですね。まあまあですね。
普通にネットを利用する上には支障が出ないくらいだと思います。まあauひかりの1Gbpsとしては少し遅いですが、その理由はまた後程。
ここで20Mbps以下が測定された方は少し要注意かもしれません。pingについては30ms以内であれば問題ないでしょう。
auひかりが夜遅い場合や、pingが高いときの対処法

速度が遅くなっている原因はいろいろ考えられます。
先に述べたこととしては、夜で利用者が混雑したり、休日に利用することなど。しかしこれは外部による原因です。自分たちではどうしようもありません。
そこで自分の内部、つまり家の中で改善できる方法をお話ししていきましょう。下にかんたんにまとめてみました。
① LANケーブルの改善
② 無線LANの改善
③ 利用する機器の改善
① LANケーブルの改善【規格を新しくしよう】

実はLANケーブルにもレベル(規格)があります。要するに古いより新しい方が速度が速いということなんですが、確かめるにはまずLANケーブルを実際に見てみてください。

上のような文字が書いてあると思います。「CAT5e」「CAT6」とあったらOKです。最大1Gbpsまで対応です。
しかしこれが「CAT5」とあれば最大100Mbpsまでの対応なので、これだけで速度低下につながっているかもしれません。
「CAT5e」以上のケーブルに交換しましょう。
② 無線LANの改善【速い規格にしよう】

無線LANにも規格があります。auひかりではレンタルを行っており、普通その無線LANを利用していればそんなに困ることはありません。
しかし自分で購入した古い無線LANを利用している場合は、速度低下につながっているかもしれません。
具体的には「IEEE802.11ac」か「「IEEE802.11ax」の無線LAN規格を持っていれば十分です。
無線LAN規格一覧表
無線LAN規格 | 最大速度 |
---|---|
IEEE802.11a | 54Mbps |
IEEE802.11b | 11Mbps |
IEEE802.11g | 54Mbps |
IEEE802.11n | 300Mbps |
IEEE802.11ac | 6.9Gbps |
IEEE802.11ax | 9.6Gbps |
また、子機側の受信速度が遅いために速度低下につながる可能性もあります。※この場合は電波を送信する方(無線LAN)を親機、受信する方(パソコンやスマホ)を子機と呼びます。
無線LAN速度イメージ

上の例でいえば、いくら無線LANが300Mbps送信できても、受信するパソコンが54Mbpsまでしか受信できないと結果速度低下してしまうことになるんですね。
③ 利用する機器の改善

最後は利用する機器側の問題ですね。最も考えられるのが機器が古いということですが、それだけではありません。パソコンならその中身も確認してみましょう。
自宅接続イメージ

無駄なソフトをたくさんインストールしていないか、またウイルスソフトなど無駄にたくさん利用していないか、OSはアップデートしているか、などですかね。
ここまでくるとauひかり自身に関係はなくなってくるので、気になったら少しでも改善してみましょう。
いろいろやったけどダメだった!【ほかの回線が合っている可能性があります】

たくさんの改善提案をしてきました。「全部やってみました!」という方は少しは改善したという方がほとんどだと思いますが、中には全くダメ!という方もいらっしゃるでしょう。
その方は、もうauひかりに問題があるとしか思えないのでサポートセンターに連絡してみましょう。年中無休で無料通話可能です。
auひかりサポートセンター
(☎0077-7084 9:00~23:00 )年中無休
もしくは違う回線にするのも手の一つですね。どうしても住んでる場所や環境によって、速度が改善できないってことはありますから。
他に変える良い回線としては本記事最後にのせたので参考にしてください。
【まとめ】auひかりが遅かったら、機器改善、ダメなら他の回線を考える

以上が速度低下につながる話と、その改善提案でした。
まず速度については、約20Mbpsもあればストレスを感じることはほとんどありません。大事なのはPingと呼ばれる応答速度なので、よほどひどい通信速度でなければ大丈夫だと思います。
しかし速度改善が必要だ!という方は、まずauひかりに原因があることだけはなく、内部に原因がないか探ってみましょう。
LANケーブル、無線LAN、パソコンの規格などなど。見るところはたくさんあります。全部やってみてもダメなら、やはり外部(auひかり)に問題があるのだと思います。
ネットはいろいろ面倒くさいことが多いですが、根気強くやれば必ず改善はできると思います。
いろいろやってダメなら、もうauひかりが自宅の環境に合っていないってことです。そんなときは別の回線にすることを検討しましょう。
auひかりから⇨他回線に変えるときのランキング!

「auひかりから他の回線に変えたい!」という方用のランキングです。
たくさんのネット回線が出てきていますが、結局良いのは決まってきています。参考にして、ネット生活を快適にしていきましょう。
1位 / 工事不要でコンセント挿すだけ!安定安心のドコモホームルーター5G!

1位でおすすめするネット回線は「ドコモホームルーター5G」です。理由は工事不要でコンセント挿すだけで利用できて、使い勝手がすごく良いからです。
「auひかりから他の回線に変えたい!」と言っても、なかなか光回線工事は面倒ですよね。なので、ホームルーターにすればとても楽にネットができます。
docomoのHOME5Gお勧めです
工事いらないし、その日から使えます。
また引っ越しても使えます。— ぐぁーんゆ (@FX77471243) April 3, 2022
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず15,000円もらえる。
- 毎月4,950円(税込)の利用料金で使える
- 工事不要で、申し込みをして最短3~7日ほどでネットができる
- 違約金がないので手軽(端末代金は3年以内解約だとあり)
- ネットヘビーユーザーには少しおすすめできない
工事不要、安定のドコモ回線、違約金不要と、いいところばかりですが、オンラインゲームヘビーユーザーにはまだやはりおすすめできないです。光回線の方が良いです。
ドコモホームルーターの詳細については、↓の記事でもっと詳しくまとめました。ぜひ参考にしてください。

2位 / 安定安心のドコモ光!オンラインゲームをするなら、光回線の方が良い

次におすすめするのが、安定安心なドコモ光です。オンラインゲームをする方や、ホームルーターよりやっぱり光回線!という方に良いです。
- 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず15,000円もらえる。
- 毎月5,940円(税込)の利用料金で使える
- 工事料金は無料。契約して1~2ヶ月で開通
マンションでauひかりが遅い!という方は、個別でドコモ光を契約して直接部屋に光回線を引いてもらうことができます。
ただ、この方法は大家さんや管理人の方に確認を取る必要があります。(部屋に穴を開けて回線を引く必要がありますから)
直接光回線を引くので、ほぼ必ずマンションプランよりは速くなりますが、違約金が発生したり、確認を取る縛りは出てくるので注意は必要です。
といっても、ネット回線の快適さには勝てないわけですが。
ドコモ光速いな。 pic.twitter.com/mzXTaoWLfN
— Logue | Elven Engineer (@logue256) March 16, 2021
3位 / 月額料金が3,500円になる So-net
3位はSo-netでauひかりを契約することです。
3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。
しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。
So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。
- 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
- So-netなので、安心度は高い