auひかり(全国)

auひかりは「ずっとギガ得プラン」を契約すべき?しないべき?

auひかりは「ずっとギガ得プラン」を契約すべき?しないべき?
めいちゃん
めいちゃん
auひかりは「ずっとギガ得プラン」を利用した方が良いんでしょうか?

ムーさん
ムーさん
プランが3つもあるから悩むよね。実はどのプランを選べば良いかはすぐわかるんだ。

ムーさん
ムーさん
実際にインターネットを販売した経験から説明するね。

めいちゃん
めいちゃん
お願いします!できればなんて良いのかも知りたいですし。

ムーさん
ムーさん
なんで「ずっとギガ得プラン」が良いのか、そして他プランとの比較について話していくね。

ムーさん
ムーさん
全部聞けば、もうauひかりのプランについては、全然迷わなくなるはずさ。

auひかりの評判を、手っ取り早く知りたい方は、↓の記事を参考にしてください。

☞auひかりの評判って実際どんなもんなの?

この記事を書いた人

ゆうき

  • インターネット回線関係の仕事が5年目(プロフィール
  • 「光回線ってわかりにくい!」と思い、ブログ作成を決意
  • インターネット回線販売額トップ10実績あり

auひかり 1位申し込み先

株式会社NNコミュニケーションズ

  • 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
  • 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
  • KDDIから、感謝状15連続受賞【安心しやすい】

 

auひかりは「ずっとギガ得プラン」を契約すべきである【他のプランより多少安いです】

auひかりは「ずっとギガ得プラン」を契約すべきである【他のプランより多少安いです】

auひかりは「ずっとギガ得プラン」を契約するので決まりです。理由は他のプランだと少し損をするからです。

auひかり3つのプラン

  • ずっとギガ得プラン
  • ギガ得プラン
  • 標準プラン

auひかり、3つのプラン比較表

料金プラン 月額料金 契約期間 違約金
ずっとギガ得プラン 1年目:5,100円
2年目:5,000円
3年目:4,900円
3年 15,000円
ギガ得プラン 5,200円 2年 9,000円
標準プラン 6,300円 なし 0円

ずっとギガ得プランとギガ得プランはほとんど料金の差がないですが、長いこと使うとどんどん差が広まっていくんです。

auひかりを3年使ったときの料金差

ずっとギガ得プラン:5,100円×12+5,000円×12+4,900円×12=180,000円

ギガ得プラン:5,200円×36=187,200円

3年間の料金差:187,200-180,000=7,200円

違約金の差が15,000-9,000=6,000円なので、3年間使うと「ずっとギガ得プラン」の方が損をしない

上枠で説明したように、「ずっとギガ得プラン」は使えば使うほど料金の差が広がるんでおトクになっていきます。

光回線なので、契約したらもうずっと使うでしょうしね。すぐ引っ越すなどがない限りは安いです。

標準プランは選択肢にはあがりませんね。違約金はないですが、月額料金の差が1,000円以上あるので、もったいないです。

めいちゃん
めいちゃん
なるほど。使えば使うほど「ずっとギガ得プラン」が良いってことですね。もう少し詳しく教えてもらえませんか。

 

auひかりの料金プランは3つを紹介【違うのは料金と違約金】

auひかりの料金プランは3つを紹介【違うのは料金と違約金】

auひかりの料金プランは3つあります。大きく違うのは「料金」と「違約金」だけですね。

速度や割引はどのプランにしても、違いがありません。

auひかり、3つのプラン比較表

料金プラン 月額料金 契約期間 違約金
ずっとギガ得プラン 1年目:5,100円
2年目:5,000円
3年目:4,900円
3年 15,000円
ギガ得プラン 5,200円 2年 9,000円
標準プラン 6,300円 なし 0円

 

auひかり 1位申し込み先

株式会社NNコミュニケーションズ

  • 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
  • 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
  • KDDIから、感謝状15連続受賞【安心しやすい】

 

ずっとギガ得プラン:3年契約【これ以外損します】

auひかりは「ずっとギガ得プラン」にするのが良いです。これ以外のプランだと、長期利用で結局損しますね。

auひかり「ずっとギガ得プラン」

料金プラン 月額料金 契約期間 違約金
ずっとギガ得プラン 1年目:5,100円
2年目:5,000円
3年目:4,900円
3年 15,000円

「ずっとギガ得プラン」は3年目まで月額料金が下がる、面白いプランです。しかしこれが一番総合料金では安いですね。

違約金が15,000円で3年契約期間となるので、更新月は3年ごとになります。

「ずっとギガ得プラン」の更新期間イメージ

更新期間のタイミングの図表:ずっとギガ得プラン

auひかりを辞めるときは違約金がかかりますが、更新月(更新期間)ならタダで解約できます。

「ずっとギガ得プラン」の場合は、更新期間が3年ごとに2か月間ありますね。これはよく覚えておいてください。(ネットでいつでも確認できます)

 

ギガ得プラン:2年契約【3年以内に解約するならこっちです】

「ギガ得プラン」は2年契約のプランで、ずっとギガ得より違約金が高いです。

auひかりを3年以内に辞める可能性があるなら、ギガ得プランにした方が良いですね。

auひかり「ギガ得プラン」

料金プラン 月額料金 契約期間 違約金
ギガ得プラン 5,200円 2年 9,000円

ギガ得プランは契約して5,200円から変わることはないです。まあこれが普通ですよね。

しかし違約金がずっとギガ得プランより6,000円安いです。

光回線なので長く使うでしょうが、もし3年以内に解約の可能性があるなら「ギガ得プラン」にした方が損をしません。

 

標準プラン:解約金はないが、月額料金が高い

最後のプランが標準プランです。違約金がないプランですね。

auひかり「標準プラン」

料金プラン 月額料金 契約期間 違約金
標準プラン 6,300円 なし 0円

標準プランは違約金がないので、「おっ!」と気になりますが月額料金が6,300円と高すぎるので選ぶと損をします。

利用してる方は、今まで見たり聞いたりしたことはないですね。

めいちゃん
めいちゃん
なるほど。ずっとギガ得プランは違約金が高いですが、月額料金が安いので結局おトクってことですね。

ムーさん
ムーさん
そういうことだね。ちなみに余談だけど、解約するときのおトクな情報も伝えておくね。

 

【もし辞めるなら】ちょうど6年後だと安く解約できる

【もし辞めるなら】ちょうど6年後に完全0円で解約できる

auひかりを解約するときにかかるお金は3種類です。

解約時にかかるお金

  • 違約金:3年ごとに更新期間がある
  • 工事費残りのお金:5年後に払い終える
  • 撤去費用:28,800円必ずかかる

3年ごとに更新期間があるんですが、工事費が残っています。しかし6年後なら、工事費も払い終えてるので安く解約できるんです。

撤去費用28,800円は、つないだ光ファイバーを撤去するお金ですが高いんですよね。回避する方法はあるので、↓の記事を参考にしてください。

auひかりの解約時に撤去費用がかかるようになったのを知ってます?
【えー!】auひかりを解約して配線を撤去しない方法はある? 【結論】auひかりの解約で配線を撤去しない方法はない【ゆずれないみたいです】 auひかりの解約で配線を撤去...

 

auひかり 1位申し込み先

株式会社NNコミュニケーションズ

  • 全国で290万回線突破!「もっと早く乗り換えればよかった」と評判高め
  • 現金キャッシュバック必ず65,000円がもらえる
  • KDDIから、感謝状15連続受賞【安心しやすい】

 

よくある質問 / auひかり「ずっとギガ得プラン」について

よくある質問 / auひかり「ずっとギガ得プラン」について

ずっとギガ得プランと別のプランで違うのは、料金と違約金だけ?

そうです。他に違うことはありません。

 

なんで「ずっとギガ得プラン」が一番良いの?

違約金が高めですが、料金が安いので長く使えば使うほど安くなるからです。

3年以内にauひかりを辞める方は、「ギガ得プラン」にした方が良いです。

しかし90%以上の方は「ずっとギガ得プラン」にするべきですね。そんなに引っ越しを頻繁にするのも珍しいですし。

 

速度とスマートバリューは、プランで変わったりする?

速度とスマートバリューは、プランで変化することはありません。

速度はどのプランでも下り1Gbpsですし、スマートバリューは携帯電話のプランで変わるので、auひかりのプランでは変わりません。

 

【まとめ】auひかりは「ずっとギガ得プラン」で決まり。光回線は長年使うので、このプランで十分得になる

【まとめ】auひかりは「ずっとギガ得プラン」で決まり。光回線は長年使うので、このプランで十分得になる

auひかりは「ずっとギガ得プラン」以外に選択肢はありません。光回線は基本長期利用が当たり前なので、このプランが一番安くなるんですよね。

  • auひかりは「ずっとギガ得プラン」を使うべき【3年以内に解約予定ならギガ得プラン】
  • 安く辞めたいなら、6年後が最もベストタイミング

あとは申し込み方法ですが、電気店やauショップだと必ず損をします。人件費がかかるので、特典が少ないからです。

次は↓の記事を読んで参考にしてください。

【2020年10月】auひかり代理店一覧!損しないのはどこ?
【2023年6月】auひかり代理店一覧!損しないのはどこ?auひかり代理店を比較します!どこで契約すれば一番おすすめなのか。選びかたや、コツをお伝えしていきます!ぜひご参考ください。...

 

auひかり おすすめ正規代理店ランキングベスト3

No.1

 

現金65,000円以上が条件なしで必ずもらえる NNコミュニケーションズ

1位でおすすめする代理店は「株式会社NNコミュニケーションズ」です。

理由は最もキャッシュバック金額が多く、損せず契約できるからです。

ムーさん
ムーさん
最近、動画もできたみたいだね。

キャッシュバックが条件なしで必ず現金65,000円以上もらえます。

ネット販売限定の会社なので、人件費がかからず、その分たくさんの還元ができるんですね。

めいちゃん
めいちゃん
確かに、人を雇ってないなら、その分お金がかからないですもんね。
  • 現金キャッシュバックが誰でも条件なしで必ず65,000円もらえる。
  • 初期工事費37,500円が無料になる【条件は電話プラン加入】
  • 開通率が高く、KDDIより感謝状を15回連続で受賞

条件が簡単なのもあるのか、2022年度キャッシュバック受け取り率も99.4%と、3年連続1位を獲得しています。

ムーさん
ムーさん
この事件がけっこう多いんだよね。

いろいろ書きましたが、とりあえず「auひかりの契約はどこですればいい?」と悩んでるなら、「NNコミュニケーションズ」で間違いはないです。

 

全額は難しいが、最大115,000円もらえる 株式会社25
auひかりバナー

おすすめ代理店No.2は「株式会社25」です。ただ高額現金をもらう条件がたくさんあって難しいです。普通に契約するとキャッシュバックは30,000円です。

auひかりを新規で申し込み、条件さえクリアすれば最大115,000円ものキャッシュバックが現金でもらえます。

面倒なのは間違いないです。いらないオプション解約や、申し込み10か月に来るメールに手続きしないとキャッシュバックはもらえないですし。

「条件はクリアできるから、超高額キャッシュバックを受け取りたい!」という方には株式会社25がおすすめです。

ちなみに2位の理由は、1位のNNのサイトのほうがキャッシュバックが簡単に高額もらえて、かつ最短1か月でもらえるからです。

☞株式会社25のサイトはこちら

 

月額料金が3,500円になる So-net

3位はSo-netでauひかりを契約することです。

3位の理由は1位や2位に比べて、特典の総合料金が低いからです。毎月月額料金が安くなりますが、NNや25には負けるんですね。

しかし、「キャッシュバックはいらないから毎月安くしたい!」という方にはおすすめな会社です。

So-netは有名プロバイダの1つですし、安心度としてもピカイチですからね。

  • 月額料金が毎月3,500年で使える【3年間】
  • So-netなので、安心度は高い

☞So-netのサイトはこちら